HYPERGADGET– Author –
HYPERGADGET
運営者
-
【便利】XiaomiやOPPOのスマホなら無料でYouTubeを小画面表示出来る!有料のピクチャーインピクチャー不要。
YouTube Premiumに加入すると、『ピクチャーインピクチャー』という機能を使えるようになります。小さいウインドウで動画を再生したまま、他のアプリケーションを利用出来るというもの。 復数のことを同時に行えるのは効率的ですが、2023年11月15日時点でY...HYPERGADGET -
【無料裏技】ワイモバイルでお安いスマホ!moto g53y 5Gのカメラ画質を高める超簡単な方法。GCamを入れるだけ
ワイモバイルでSIMの契約時に購入可能な『Motorola moto g53y 5G』と、オープンマーケット版の『Motorola moto g53j 5G』。両モデルの違いは、インストールされているアプリの数とメモリ容量。 moto g53y 5Gはインストールされているアプリの数がmoto g53j...HYPERGADGET -
安いスマホRedmi 12 5Gに格安なSIM『mineo』がピッタリな理由。月額990円で大画面を使い倒す!
スマートフォンを利用する上で必須となる通信環境。コストパフォーマンスを重視するなら、『端末に合ったSIM』をしっかり選ぶべき。折角安くて使えるスマートフォンを購入したとしても、月々の通信コストが高額では意味が無いですからね。 私が最近気に入...HYPERGADGET -
Pixel 8を1ヶ月使った中で『Pixel 7aで十分だな』と感じた『7つ』の瞬間とは。理由は『高く』なりすぎたこと
Googleは2023年10月12日から、最新スマートフォン『Pixel 8』『Pixel 8 Pro』の発売を開始しました。Googleストア直販価格は、Pixel 8『112,900円~』、Pixel 8 Pro『159,900円~』。前世代と比較して大幅な値上げが行われました。 廉価モデルとなるPixel ...HYPERGADGET -
3週間使って分かったRedmi 12 5Gのメリット『9つ』デメリット『3つ』を解説。新世代のエントリースマホとは。
Xiaomi(シャオミ)の廉価(直販価格29,800円)なスマートフォン『Redmi 12 5G』を購入してから、3週間程度が経過。今回は実際に同端末を利用した上で感じた『メリット』『デメリット』についてお伝えしていきたいと思います。 Redmi 12 5Gを3週間程度使っ...HYPERGADGET -
【便利】Androidスマートフォンでフリック入力の感度を上げる超カンタンな方法。短時間で多くの文字を打てるように!
NTTドコモ モバイル社会研究所は、2023年11月9日に『2023年 スマホ利用者行動調査(調査対象:全国・15~79歳のスマホ利用者・n=5,652、調査時期:2023年2月)』を発表しました。 『フリック入力を利用している人の割合』においては、『15~24歳』がもっと...HYPERGADGET -
X(旧Twitter)を滑らかに気持ちよくスクロール出来るスマートフォンは?9台のフレームレートを実測してみた。
Gaiaxが2023年10月2日に更新した記事内容によると、日本におけるX(旧Twitter)のアクティブユーザー数は『4,500万人』。総人口の3割近くがXを使っていることになります。 同調査結果では世界のアクティブユーザー数が『3億3,000万人』となっているので、...HYPERGADGET -
【撮った】Nothing Phone(2)のカメラでAdvanced HDRを試す!階調差が広がりメリハリある描写に。
イギリスのロンドンを拠点とするテクノロジーメーカー『Nothing』。スマートフォン2作めとなる『Nothing Phone(2)』は、Socをミドルクラス向けのSnapdragon 778+ 5Gから『Snapdragon 8+ Gen 1』に刷新した事で、一気にハイエンドモデルへと進化。 ハイ...HYPERGADGET -
Pixel 8(7a、6a)は音声を『録音』しながら『文字』まで起こす。声と文字が同期してるから指定箇所への移動が楽!
GoogleのPixelシリーズ(Pixel 6a、Pixel 7a、Pixel 7 Pro、Pixel 8で動作を確認)には、『録音』『自動文字起こし』を同時に行う機能が備えられています。Google Playストアからは同様の機能を持つアプリケーションをダウンロード出来ますが、制限の無い...HYPERGADGET