レビュー– category –
-
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gのカメラは自分好みの彩度、コントラスト、シャープネスを記憶出来るって知ってた?
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gが先日MIUI 12からMIUI 12.5にアップデートされました。そのアップデートで追加されたのか、それとも元々使えたのかは分かりませんが、今のところMi 10 Lite 5GやRedmi Note 9S、Redmi Note 10 Proにも無い、Mi 11 Lite 5Gだけのオリ... -
Xiaomi Redmi Note 10 ProのカメラはMi 11 Lite 5Gをフルボッコ出来るか検証してみた
Mi 11 Lite 5Gはフラッグシップ級の処理能力と圧倒的な軽さが魅力。さらにディスプレイは90Hzのリフレッシュレートに加え240Hzのタッチサンプリングレート、10bit(10億7千万色)表示に対応。 Redmi Note 10 Proは1/1.52インチの大型イメージセンサーを備... -
Xiaomiが苦手な『夜景画質』をMi 11 Lite 5Gは克服出来たのか?OPPO Reno5 A 5Gと比較検証
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gの競合機となるOPPO Reno5 A 5G。2021年7月時点において、日本SIMフリースマートフォン市場はこの2強に支えられています。競合機なので本来は同等性能のはずですが、先日比較を行ったところかなり明確な差が出ました。 [st-card id=72... -
【超簡単】Xiaomi Mi 11 Lite 5Gの電池持ちを長くする6つの方法+αを分かりやすく解説!やらなきゃ損!
Xiaomiの超人気スマートフォン『Mi Lite 11 Lite 5G』。これまでXiaomiが国内でリリースした端末の重さはどれも190g以上。しかしMi 11 Lite 5Gでは『159g』という圧倒的な軽さを実現しました。 軽量化しつつ、電池容量を前モデルとなるMi 10 Lite 5Gの『4,... -
Xiaomi Mi Band 6(日本版)レビュー!画面、酸素飽和度測定、運動自動検出をチェック!もはやウォッチだった
Echo Show 5には9月6日到着と言われていたXiaomi Mi Band 6。なぜか今手元にあります。発売日当日に届きました。どうやら誤報だったようで・・・・こんな事初めてですね。お騒がせいたしました。 しかしAmazonのお陰でMi Band 6の早期到着は私にとって完全... -
Xiaomi Mi 11 Lite 5GとOPPO Reno5 A 5Gのカメラ画質を比較!超人気スマホ代表が激突!
日本のSIMフリースマートフォン市場で恐らく一番注目されているのが『ハイミッドレンジ』のカテゴリー。10万円を超えるフラッグシップは求めてないけど、ミッドレンジじゃ物足りない。ちょっと性能が良くてメーカー参考価格4万円台で購入出来るスマートフ... -
Fire HD 10、Fire HD 10 PlusはLDAC対応!Bluetoothでハイレゾ聴きながらライトノマド
新しく生まれ変わったFire HD 10 シリーズ 2021年4月27日に最新モデルが発表されたAmazonの最上位タブレットFire HD 10シリーズ。お値段据え置きながら『メモリ増量』『薄型軽量化』『明るさ10%アップ』『強化アルミノシリケートガラス使用』『デザイン改... -
【OPPO Reno5 A総合レビュー】デザイン、処理能力、ディスプレイ性能、カメラ(夜景有)画質、防水性能など
OPPO Reno5 Aはこんなスマートフォン SocにSnapdragon 700シリーズの上位モデルとなるSnapdragon 765G(7nm)を搭載 6GBの大容量メモリにより複数のアプリを同時に立ち上げてもサクサクした動作が継続 128GBの大容量ストレージが動画や高解像度写真の保存... -
OPPO Reno5 AとOPPO Reno3 Aを撮り比べ!あまりにもハッキリと分かれた明暗。買うべきスマホはこっち
OPPO Reno3 Aからパフォーマンスを上げすぎたOPPO Reno5 A OPPOの大人気スマートフォンOPPO Reno3 Aの後継モデルとなるOPPO Reno5 A。先日両モデルの処理能力を実機検証したところ、OPPO Reno5 Aはランク違いにアップグレードしている事が明らかに。 スマ...