OCNモバイルONE– category –
-
MUSICカウントフリー(OCNモバイルONE)の受け皿はmineoにお任せ。音楽聴くだけじゃなく動画も沢山観られる!
2023年6月26日(月)に新規受付を停止した格安SIMの『OCNモバイルONE』。今後を見通して『他社に乗り換えた』『乗り換えを検討している』という人が増えているはず。 乗り換えに頓挫しそうなのは、『MUSICカウントフリー』という優良(無料)オプションを... -
OCNモバイルONE『新規受付停止』&格安プラン『irumo』の投入は『4G渋滞緩和』を目的としたドコモ苦肉の策か。
2023年4月26日、NTTドコモはネットワーク戦略に関する説明会の中で、一部ユーザーの指摘(ドコモ回線が遅い、ドコモ回線が繋がらないなど)に対する原因を明示。 説明会の内容をまとめたImpress Watchの記事を参考にすると、原因は過度なトラフィックの増... -
BIGLOBEモバイル化すらしなかったOCNモバイルONE。今後の見通しがどう考えても厳しい理由。余裕ある内に乗換推奨
OCNモバイルONEの運営元となるNTTレゾナントは、2023年7月1日付でNTTドコモに吸収合併されました。通常ここで考えられるのは、『OCNモバイルONEのサブブランド化』です。 2015年4月1日には、SoftBankがワイモバイルを吸収合併。2020年10月1日には、KDDIがU... -
【悲報】新規受付停止したOCNモバイルONEの通信速度を実測した結果。LINEMO(ソフトバンク)との差がエグい事に。
OCNモバイルONEの運営元となるNTTレゾナントは、2023年7月1日付でNTTドコモに吸収合併。2023年6月26日(月)時点でOCNモバイルONEの新規受付は停止しています。 既存ユーザーに向けては従来どおりサービスの提供を継続している(2023年7月13日時点)ものの... -
OCNモバイルONEからの理想的な乗換先候補4選。IIJmio、HISモバイル、NUROモバイル、日本通信どれにする?
2023年6月26日(月)をもって新規及びSIMカードの追加申し込み受付を停止した『OCNモバイルONE』。既存ユーザーにはサービスの提供を続けますが、さすがに『乗り換え』を検討している人が増えているでしょう。 実質代替えとなるNTTドコモの『irumo』とOCN... -
格安SIM『OCNモバイルONE』ユーザーはNTTドコモ『irumo』に乗り換えすべきなのか。ドコモ光の契約が肝となる
2023年6月20日(火)、NTTドコモが新料金プラン『irumo(イルモ)』を発表しました。提供開始は2023年7月1日(土)から。 NTTドコモは7月1日付でOCNモバイルONEの運営元となるNTTレゾナントを吸収合併。OCNモバイルONEは2023年6月26日(月)をもって新規申... -
mineoとOCNモバイルONEはデータ消費気にせずAmazon MusicやSpotifyを聴ける!長距離運転に最適
長距離ドライブを盛り上げてくれる『ストリーミング音楽』。一昔まえはラジオを聴いていた人が多いかもしれませんが、今は音楽配信サービスを利用して『好きなアーティストの曲』を『好きなタイミング』で聴くことが出来ます。 ただし音楽配信サービスを利... -
OCNモバイルONEの550円コースは『サブスマホ』でこそ活きる理由。デュアルSIMじゃなく『デュアル端末』運用しよう
NTTレゾナントが提供するモバイル通信サービス『OCNモバイルONE』。同サービスの音声対応SIMは、『MUSICカウントフリー』というスペシャルな無料オプションに対応しています(契約後に申し込みが必要)。 MUSICカウントフリーでは、『Amazon Music』『AWA... -
IIJmioで千円台のWi-FiルーターにOCNモバイルONEのSIM入れてEcho Studioでハイレゾ聴いた結果
格安SIMの『IIJmio』では、ギガプランの契約時にモバイルWi-Fiルーター『NEC Aterm MP02LN SA』を『30円(税込)』で購入出来るキャンペーンを行っています(何度か延長されており、正確な終了日は未定)。 実はこのモバイルWi-Fiルーター、ギガプランを契...