Galaxy Z Fold3 5Gの画面には最新技術が凝縮!Eco OLEDとラウンドダイヤモンドピクセル配列を初採用

Galaxy Z Fold3 5G

Samsungより

Samsungは8月11日に最新モデルとなる『Galaxy Z Fold3 5G』をリリースしました。同モデル最高レベルの防水規格『IPX8』に準拠。さらにUPC(アンダースクリーンカメラ)を搭載し、Sスタイラスペンをサポートします。

Galaxy Z Fold3 5G

Samsungより

リリースから数日が経過した8月16日、SamsungははGalaxy Z Fold3 5Gのディスプレイに関する詳細を発表。その内容によると、従来の『OLED』パネルではなく、同社最新技術となる『Eco OLED』パネルを初採用しているとの事。

Eco OLED

Samsungより

Eco OLEDはOLEDと比較して消費電力を25%削減し、さらに光透過率が33%向上。パネルの光透過率が上がると、その分フロントカメラの光取得量がアップ。光量が増えて高画質になるのはフロントカメラ、リアカメラともに同じ。省電力化に加え自撮り画質の向上にも寄与するEco OLEDパネル。今後UPCの普及に間違いなく貢献するでしょう。

また、Ice universeがTwitterに投稿した内容によると、Galaxy Z Fold3 5Gは『ラウンドダイヤモンドピクセル配列』も初採用。解像度はGalaxy Z Fold2 5Gと同じですが、サブピクセルの総数が増えた事でより鮮明な表示が可能になったとしています。

サブピクセル

Ice universeのTwitterより

ラウンドダイヤモンドピクセル配列

Ice universeのTwitterより

価格は1,799ドル(19万7千円程度)~と高額なGalaxy Z Fold3 5G。ただし価格相応となる最高の技術が凝縮されているのは間違いないでしょう。ディスプレイの完成度を実際に確かめてみたくなりました。

この記事に関連するカテゴリー

Samsung

格安SIMに関連する記事

ハイパーガジェット
運営者(記事を書いてる人)
ハイパーガジェット通信の運営者。趣味:写真撮影、映画・ドラマ鑑賞、お笑い、ファッション、音楽(Jazz HIPHOP)。好きな食べ物:寿司、焼肉、パスタ、ラーメン、ブレッド、パンケーキ。【問い合わせ先】hypergadget@outlook.jp
  • URLをコピーしました!