-
Xiaomi MIUI 13ではRAMを3GB拡張出来るらしい!仮想メモリを快適に使えるスマホはどれかを検証してみた!
先日weiboで人気の情報提供者『Panda is bald』が、Xiaomiの次期ファームウェア『MIUI 13』に関する情報を投稿しました。その内容は下記の通り。 フローティングウインドウにゲームを表示 アプリアイコンデザインの刷新 メモリフュージョンテクノロジー(R... -
シャオミさん、Redmi Buds 3 Pro日本で出したらかなり売れると思うっすよ?独自調査の結果95%の人が・・・
世界市場ではAppleを抜いて2番めのスマートフォンメーカーとなり、日本SIMフリー市場でもOPPOとトップのシェアを争うまでに成長したXiaomi(シャオミ)。 先日グローバル市場に向けて、サブブランドの『Redmi』から左右完全分離型(TWS)のBluetoothイヤフ... -
世界2位のスマホ市場インド。出荷台数が前期比で13%下落。シェア1位はシャオミ。2位Samsung、3位vivoと続く
中国に次いで世界第二位のスマートフォン市場となるインド。リサーチ会社Canalysによると、インドでは新型コロナウィルス第二波の影響により、2021年第2四半期のスマートフォン出荷台数は前期比で-13%となる3,240万台に留まりました。 しかし大規模なロッ... -
シャオミのMIUI 13は仮想メモリに対応するかも!フローティングウィンドウでゲームも出来ちゃう!?タブなら・・・
最近話題にあがる事の多い情報提供者『Panda is bald』は、自身のweiboにXiaomiのMIUI 13に関する情報を投稿しました。 情報を元にすると、MIUI 13のアップデートには下記の内容が含まれます。 フローティングウインドウにゲームを表示 アプリアイコンデザ... -
OPPO Reno5 A 5Gのワイモバイル版は『eSIM』が使えないので要注意!物理『SIM2枚』運用も不可
SIMフリースマートフォン市場でXiaomi Mi 11 Lite 5Gと人気をニ分しているOPPO Reno5 A 5G。実は全てのモデルが同じ仕様ではありません。 OCNモバイルONE、IIJmio、BIGLOBEモバイルといった格安SIM、もしくはAmazon、楽天市場発売されているOPPO Reno5 A 5... -
OPPO Reno5 A 5Gを買うべきか?まずはOPPO Reno A、OPPO Reno3 Aからの進化を知ろう。
OPPO Reno 5A 5Gは一体何が変わったのか?買う前に知っておいた方が良い事実とは 日本のSIMフリースマートフォン市場を活性化させたOPPO Reno A OPPOが日本市場向けに開発した初のスマートフォン『OPPO Reno A』。IP67の高い防塵防水性能に加え、Socにハイ... -
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gのカメラは自分好みの彩度、コントラスト、シャープネスを記憶出来るって知ってた?
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gが先日MIUI 12からMIUI 12.5にアップデートされました。そのアップデートで追加されたのか、それとも元々使えたのかは分かりませんが、今のところMi 10 Lite 5GやRedmi Note 9S、Redmi Note 10 Proにも無い、Mi 11 Lite 5Gだけのオリ... -
Xiaomi Redmi Note 10 ProのカメラはMi 11 Lite 5Gをフルボッコ出来るか検証してみた
Mi 11 Lite 5Gはフラッグシップ級の処理能力と圧倒的な軽さが魅力。さらにディスプレイは90Hzのリフレッシュレートに加え240Hzのタッチサンプリングレート、10bit(10億7千万色)表示に対応。 Redmi Note 10 Proは1/1.52インチの大型イメージセンサーを備... -
Xiaomiがセキュリティ&OSアップデートスケジュールを公表!1万円台のRedmi 9TはAndroid12対応予定
Xiaomiが既存端末に関するセキュリティ及びOSアップデートのスケジュールを公表しました。リストにはまだ作成段階で含まれていない端末も多く、こちらのページで随時更新されています。 セキュリティアップデートは月もしくは四半期ごとに行われ、Googleが...