【秘技】スマートウォッチからRakuten Link経由で発信する方法。楽天モバイルの着信にも対応。スマホ直接操作不要

スマートフォンをカバンの中に入れたままでスマートウォッチから通話を発着信

ペアリングしたスマートフォンの通話(発信及び着信)に対応するスマートウォッチは珍しくありません。Bluetoothイヤフォンと組み合わせれば、スマートフォンをカバンの中に入れっぱなしでも、『着信に気づかなかった』という状況を回避出来ます。

GoogleのWear OSを採用するスマートウォッチは、標準で通話アプリを備えており、かけたい番号を直接入力出来ます。スマートフォンと同期した連絡先一覧から発信先を選択することも可能。加えてGoogleマップの確認も出来るのでとても便利。ワンランク上の快適さを得られます。

投稿が見つかりません。

スマートウォッチ電話番号入力

ただし、対応するのは『標準電話アプリ』。楽天モバイルRakuten Linkは、電話が鳴り終わった後に相手の番号(もしくは名前)が『不在着信』のメッセージと共に表示されるだけ。リアルタイムで受けられず、相手にかけ直す手間も発生します。

Rakuten Link着信通知

そして危険なのが『発信』です。スマートウォッチから発信すると、Rakuten Linkではなく『標準電話アプリ』経由に。つまり22円/30秒の通話料金が発生します。それに気づかずかけまくっていると、月末に支払いがとんでもないことに。

標準電話アプリで発信

スマートウォッチで着信を受けるには、着信のみをRakuten Linkから『標準電話アプリ』に切り替える必要があります。

あわせて読みたい
6月1日スタート!月額3,278円の新生『UQモバイル(コミコミ)』と『楽天モバイル(最強)』はどちらを契... 6月1日(木)から楽天モバイルは『最強プラン』、UQモバイルは『コミコミプラン』をスタートさせます。UQモバイル(コミコミプラン)の月額基本料金は『3,278円(税込)...

方法はとても簡単。Rakuten Linkのアイコンを長押しして、アプリ情報内にある『モバイルデータとWi-Fi』から『バックグラウンドデータ』のチェックをOFF。

アプリ情報

バックグラウンドデータ

これでスマートウォッチにもリアルタイムで着信が届きます。ただしバックグラウンドデータをOFFにするとWi-Fi接続時に『お話中』となる(モバイル通信下では問題なし)場合があるので、その点は覚えておきましょう。

着信だけでなく、『発信』についても解決は可能。ここからはその方法について詳しく説明していきます!

スマートウォッチから『Rakuten Link経由』で発信する方法

投稿が見つかりません。

Google Playストアから『Rakuten Linkサポーター』をダウンロードしてインストール

Rakuten Linkサポーターは、標準電話アプリの発信をRakuten Linkに自動で切り替えてくれます。

ダウンロードはコチラから

Rakuten Linkサポーター

Rakuten Linkサポーターを開いて『デフォルトの通話転送アプリとして設定して下さい』横の設定を選択

デフォルト転送アプリ

Rakuten Linkサポーターにチェックを入れてデフォルトに設定

デフォルト転送アプリ

『Rakuten Linkへの遷移を安定させるためオーバーレイ表示を許可してください』横の設定を選択

オーバーレイ

アプリ一覧からRakuten Linkサポーターを選択して『他のアプリの上に重ねて表示できるようにする』のチェックをON

重ねて表示

Rakuten Linkサーポーターの画面に戻り、『利用方法』の『下記の電話番号をRakuten Linkに転送しない』に必要な番号を登録後、設定をONにして次へ

転送しない番号

登録した番号は標準電話アプリで発信されます。主な特番通話一覧はコチラから。

消防・救急への緊急通報 119
警察への緊急通報 110
海上で事件・事故が起きた時の緊急通報 118
災害伝言ダイアル 171
消費者ホットライン 188

通話アプリ選択画面が不要な場合は『通話アプリの選択画面を表示する』をOFFにして次へ

通話アプリ選択画面

ON設定だと標準電話アプリからRakuten Linkに切り替わる際に、4.5秒程度『アプリ選択画面』が表示されます。

通話アプリ選択

ポップアップが不要な場合は『発信を促すポップアップを表示する』をOFF

ポップアップ

Google PlayストアからMacroDroidをダウンロードしてインストール

MacroDroidは、Rakuten Linkを開いた後に『発信』ボタンを押すために使用します。

ダウンロードはコチラから

macrodroid

マクロ名に『Rakuten Link発信』と入力(自分がわかる名前で良い)

マクロ名

『マクロを追加』を選択

マクロ追加

『トリガー』右上の+マークを選択

トリガー+

『アプリ』から『アプリを起動/終了』を選択

アプリ

アプリを起動

『アプリを起動時』を選択してOK

アプリを起動時

『アプリを選択(複数化)』を選択してOK

アプリを選択(複数可)

『電話』『Link』『Rakuten Linkサポーター』を選択してOK

トリガーアプリ選択

『アクション』右上の+マークを選択

アクション右上マーク

『画面』から『画面のON/OFF』を選択

画面のON/OFF

『画面をONにする』を選択してOK

ロックがかかっているとここで止まってしまうので、『Smart Lock』の活用をお勧めします。

あわせて読みたい
iPhoneでは使えない!Androidのロック解除機能Smart Lockが便利すぎ。顔、指紋認証不要だから超楽ちん! Pixel 6シリーズでは現状で『顔認証』が使えません(アップデートで今後使えるようになる可能性あり)。Pixel 7シリーズにはデフォルトで『顔認証』が追加されましたが...

画面をONにする

『アクション』右上の+マークを選択

アクション右上マーク

『マクロ』から『次のアクション実行前に待機』を選択

マクロ

『2秒』を設定してOK

待機2秒

『アクション』右上の+マークを選択

アクション右上マーク

『機器の操作や動作』を選択

機器の操作や動作

『UI画面操作』から『クリック』を選択してOK

UI画面操作

クリック

『アプリで自動判定』を選択してOK

アプリで自動判定

『Rakuten Link』を起動して『1234(発信先の無い番号)』と入力

番号入力

Rakuten Linkの画面を閉じずに通知内の『UI画面操作を識別』を選択

UI画面識別

Rakuten Linkの発信ボタンを選択

発信

『条件』右上の+マークを選択

テザリング接続時のみ同機能を有効化したい場合に設定してください。

条件

『接続』から『Bluetoothの状態』を選択

接続

テザリングの状態

『デバイスに接続あり』を選択してOK

デバイスに接続あり

動作条件に該当するデバイスを選択してOK

スマートウォッチを選択

MacroDroid』で上記を設定すると、『スマートウォッチから発信』→『通話標準アプリ起動』→『Rakuten Linkに切り替え』→『画面表示』『Rakuten Linkから発信』という流れを組むことが出来ます。動作条件は『Rakuten Link』『Rakuten Linkサポーター』『電話』アプリを起動しつつ、指定した『スマートウォッチ』に接続している時。

MacroDroid指定

条件』に位置情報を追加して『外出時のみ使う』といったことも可能です。

楽天モバイルについて

スマホ便利情報に関する記事

一覧はコチラから

  • URLをコピーしました!