【作例】美麗なXiaomi 15 Ultraの望遠カメラ。ライカポートレートも表現の幅を広げる

Xiaomi 15 Ultra カメラ

この記事に書いてある内容

イメージセンサーの大型化で表現の幅を拡大したXiaomi 15 Ultraの2億画素ウルトラ望遠

  1. 望遠カメラを使ったポートレートモード(LEICA PORTRAIT)の画質差をXiaomi 14 Ultraと比較(作例1〜3)
  2. スマホの望遠カメラがメインカメラの様なアップデートを遂げている
  3. Xiaomi 15 Ultraの望遠カメラを使用してポートレートモード(LEICA PORTRAIT)で明暗差が広めなシーンを撮影(作例4〜12)
  4. 1/1.14インチだからこそ得られる『望遠カメラ』のリアリティ
  5. Xiaomi 15 Ultraの望遠カメラを使用してポートレートモード(LEICA PORTRAIT)で撮影(作例13〜28)
  6. ポートレートモード撮影時はマスターレンズシステムの使用をお勧め
  7. 近所を散歩するだけでクオリティの高い作例を量産してくれる
  8. 関連リンク

イメージセンサーの大型化で表現の幅を拡大したXiaomi 15 Ultraの2億画素ウルトラ望遠

先日行った『望遠カメラ』の撮り比べにおいて、前世代(Xiaomi 14 Ultra)から明確なアップデートを確認出来た『Xiaomi 15 Ultra』。

イメージセンサーが大型化(1/1.4インチ)されたことで、ディテールや色の再現性が分かりやすく向上。ダイナミックレンジの拡大により、立体感が増しているのも特徴です。

あわせて読みたい
【作例】Xiaomi 15 Ultraの2億ウルトラ望遠カメラはセンサー大型化でどう進化?14 Ultraと比較 この記事に書いてある内容 『2億ウルトラ望遠カメラ』の画質はXiaomi 14 Ultraを超えられるのか スマートフォンとしての進化を遂げた最上位モデル 物理的な可変絞りが無...

望遠カメラを使ったポートレートモード(LEICA PORTRAIT)の画質差をXiaomi 14 Ultraと比較(作例1〜3)

Xiaomi 15 Ultraの『ポートレートモード』は、『23mm〜135mm』まで換算焦点距離の切り替えが可能(撮影モードはLEICA PORTRAIT、MASTER PORTRAITの2種類)。96mm(4.1倍)からは『2億画素ウルトラ望遠』で撮影を行います。

つまりポートレートモードにおいても、一定の焦点距離からは『画質向上の可能性が高い』ということです。まずはXiaomi 14UltraとXiaomi 15 Ultraの撮影比較画像からご覧ください(作例は少なめ)。

全て『ポートレートモード(LEICA PORTRAIT)』で撮影。両端末の望遠カメラは焦点距離が異なるので、デフォルトの設定(Xiaomi 14 Ultra:.4.3倍、Xiaomi 14 Ultra:5倍)では画角が異なります(本検証では倍率を合わせていない)。

ヒマラヤユキノシタ1

ヒマラヤユキノシタ2

白いチューリップ1

白いチューリップ2

ハナズオウ1

ハナズオウ2

Xiaomi 14 Ultraのカメラで撮影した低圧縮画像一覧(Amazon Photo)

スマホの望遠カメラがメインカメラの様なアップデートを遂げている

想定通り『ポートレートモード(LEICA PORTRAIT)』でも分かりやすく『表現力』に開きあり。もっともXiaomi 15 Ultraと比較するまでは、Xiaomi 14 Ultraの望遠カメラも『スマートフォン離れした十分過ぎる画質』だと個人的には感じていました。

あわせて読みたい
楽天モバイルを『さらにお得』に使える『4つ』のプログラムとは。月額528円運用も 複数のSIMを契約している私が、2024年度一番お世話になったと自負している『楽天モバイル』。 楽天モバイルを契約すると、楽天市場で買い物をする際に『+4%』の楽天ポ...

イメージセンサーを大型化し、『リアリティ』を追求するという流れは主に『メインカメラ』で行われているアップデート。スマートフォンという小さな筐体で、『望遠カメラの画質を上げる』のは至難の業。最上位モデルXiaomi 15 Ultraではその難題に挑戦し、見事成果を残しています。

ますます作例を増やしたくなったXiaomi 15 Ultraの望遠カメラ。今回はポートレートモード(LEICA PORTRAIT)で撮影した写真をご覧ください(一部撮影距離が近すぎたのかF値の調整が機能しない)。

1 2 3
ハイパーガジェット
運営者(記事を書いてる人)
ハイパーガジェット通信の運営者。趣味:写真撮影、映画・ドラマ鑑賞、お笑い、ファッション、音楽(Jazz HIPHOP)。好きな食べ物:寿司、焼肉、パスタ、ラーメン、ブレッド、パンケーキ。【問い合わせ先】hypergadget@outlook.jp
  • URLをコピーしました!