Zenfone 9は小型ハイエンドの革命機!低燃費&低発熱でAnTuTu、Geekbench5、3DMark驚愕スコア

低電力低発熱な小型ハイエンドの革命機Zenfone 9のベンチマーク

2022年11月4日、ASUS(エイスース)が日本市場において、5.9インチの小型ハイエンドスマートフォン『Zenfone 9』の発売を開始しました。

販売価格は8GB/128GB『99,800円(税込)』、8GB/256GB『112,800円(税込)』、16GB/256GB『129,800円(税込)』。カラーは『サンセットレッド』スターリーブルー『ミッドナイトブラック』『ムーンライトホワイト』の4色展開。

Zenfone 9

ASUSより

 

Zenfone 8と同じくFeliCaチップを搭載し、『おサイフケータイ』をサポート。スマートフォンの性能を決めるSocはSnapdragon 888から『Snapdragon 8+ Gen 1』へとアップグレードしています。

Snapdragon

ASUSより

予め言っておくと、私は『小型ハイエンド』に対してあまり良いイメージを持っていませんでした。何故かと言えば、ハイエンド用のSocは基本的に『GPU性能が高い』から。

形状が小さくなるとその分放熱スペースが狭くなるので、GPUをフル稼働させると内部温度が大きく上昇。物理的に大容量電池の搭載も厳しいので、『連続駆動時間』も短め。

前モデルとなるZenfone 8に関しても、高性能モード設定時は『発熱』『電池の減り』が顕著でした。そういった事情もあって、『Zenfone 9』を出すのであれば『SocはGPU性能の低いミドルクラスに落とした方が良いのでは』と勝手に思っていました。

しかしZenfone 9に搭載されていたのは、Zenfone 8Snapdragon 888からGPU性能を更に高めた生粋のハイエンド用Soc『Snapdragon 8+ Gen 1』。おいおいこれは大丈夫なのか。ASUS JAPANからZenfone 9(8GB/128GB)実機をお借りしましたが、もしかしたらネガティブキャンペーンになってしまうかも。

前モデルとなる『Zenfone 8』、Googleの小型ハイエンド『Pixel 6a』、Snapdragon 8 Gen 1を搭載する『Motorola edge 30 Pro』の実機を使い、『AnTuTu Benchmark』『Geekbench 5』『3DMark』でZenfone 9と比較検証開始!

※検証結果は気温やバージョンによって変動するので、日時とバージョンを揃えて計測を行っています。

Zenfone 9、Zenfone 8、Pixel 6a、Motorola edge 30 ProのAnTuTu Benchmarkスコアを比較

Zenfone 9性能

ASUS Zenfone 9をAnTuTu Benchmarkで実測

Zenfone 8の性能

ASUS Zenfone 8をAnTuTu Benchmarkで実測

Google Pixel 6aの性能

Google Pixel 6aをAnTuTu Benchmarkで実測

Motorola edge 30 Proの性能

Motorola edge 30 ProをAnTuTu Benchmarkで実測

端末名 CPU GPU MEM UX TOTAL 電池温度変化 電池の減り
Zenfone 9 257,7804 406,229 177,721 178,593 1020,347 +6度(26→32) -4%
Zenfone 8 198,213 303,820 132,107 164,194 798334 +11度(29→40) -8%
Pixel 6a 197,124 283,820 108,807 141,411 731,162 +9.2度(24.2→33.4) -4%
Motorola edge 30 Pro 222,791 436,496 158,349 169,599 987,235 +7度(28→35) -7%

まずはスマートフォンの性能をトータルで知る事が出来る『AnTuTu Benchmark』の測定から。CPU、GPU、MEM、UXすべてのスコアが上昇し、トータルで『1020,347』。小型ながらなんと100万を超えて来ました!

何より素晴らしいのが、GPUスコアを『406,229』まで高めながら、温度上昇『+6度(26→32)』、電池の減り『-4%』に抑えている事。

Zenfone 8は温度上昇『11度(29→40)』。電池の減りも『-8%』とZenfone 9の2倍程度消費。それでいてトータルスコアは『798,334』。Zenfone 9の凄まじい進化がしっかりと数字に表れています。

Google Tensorを搭載する小型ハイエンド『Pixel 6a』は全ての面で凌駕。Snapdragon 8 Gen 1を搭載する6.7インチの大型ハイエンド『Motorola edge 30 Pro』もGPU以外はリード。

この性能アップに最も大きく影響を与えているのは恐らく『Snapdragon 8+ Gen 1』。そしてもう一つは強化された冷却システム

Zenfone 9 冷却システム

ASUSより

銅製のヒートスプレッダ、熱伝導グリス、グラファイトシートなどを使用し、従来の『ヒートパイプ式』から『ベイパーチャンバー』に切り替え。さらに冷却部分を2倍に拡大。新しい冷却システムがSnapdragon 8+ Gen 1のポテンシャルを最大限に引き出しているという事ですね。

Zenfone 9、Zenfone 8、Pixel 6a、Motorola edge 30 ProのGeekbench 5スコアを比較

Zenfone 9のCPU性能

Zenfone 9をGeekbench 5で実測

Zenfone 8のCPU性能

Zenfone 8をGeekbench 5で実測

Pixel 6aのCPU性能

Google Pixel 6aをGeekbench 5で実測

Motorola edge 30 ProのCPU性能

Motorola edge 30 ProをGeekbench 5で実測

Snapdragon 8+ Gen 1(4nm)のCPU構成
  • Cortex-X2×1(3.2GHz)
  • Cortex A710×3(2.8GHz)
  • Cortex A510×4(1.8GHz)
Snapdragon 888(5nm)のCPU構成
  • Cortex-X1×1(2.8GHz)
  • Cortex A78×3(2.42GHz)
  • Cortex A55×4(1.8GHz)
Google Tensor(5nm)のCPU構成
  • Cortex-X1×2(2.8GHz)
  • Cortex A76×2(2.25GHz)
  • Cortex A55×4(1.8GHz)
Snapdragon 8 Gen 1(4nm)のCPU構成
  • Cortex-X2×1(3GHz)
  • Cortex A710×3(2.5GHz)
  • Cortex A510×4(1.8GHz)

続けてスマートフォンの脳となり、データの演算処理を行うCPU性能を『Geekbench 5』で再計測。Snapdragon 8 Gen 1Snapdragon 8+ Gen 1は同じ『4nm』プロセスを採用。ただし8 Gen 1は『Samsung』、8+ Gen 1は『TSMC』と製造ラインが異なります。

8+ Gen 1ではプライムコア『Cortex-X2』の最大周波数を3GHzから『3.2GHz』に。ビッグコア『Cortex A710』も2.5GHzから『2.8GHz』にオーバークロック。

最大周波数が上がった事で、Zenfone 9はシングルコアが『1,314』、複合的に並列処理などを行うマルチコアも『4,247』とどちらも4モデル中最高値を記録。

CPUの最大周波数を高めつつ、GPU性能を若干抑えてバランスをとることで『発熱』『電池の減り』を改善しています。

Zenfone 9、Zenfone 8、Pixel 6a、Motorola edge 30 Proの3DMarkスコアを比較

Zenfone 9のGPU性能

Zenfone 9を3DMarkで実測(左から1回目、2回目、3回目)

Zenfone 8のGPU性能

Zenfone 8を3DMarkで実測(左から1回目、2回目、3回目)

Pixel 6aのGPU性能

Google Pixel 6aを3DMarkで実測(左から1回目、2回目、3回目)

Motorola edge 30 ProのGPU性能

Motorola edge 30 Proを3DMarkで実測(左から1回目、2回目、3回目)

3DMark検証結果詳細
Zenfone 9 Zenfone 8 Pixel 6a Motorola edge 30 Pro
Overall score(1回目) 8,775 5,789 6,669 Maxed Out
Overall score(2回目) 8,779 5,787 6,702 Maxed Out
Overall score(3回目) 8,763 5,709 6,517 8,149
Avarage frame rate(1回目) 52.50(33fps~67fps) 34.70(24fps~44fps) 39.90(24fps~54fps) Maxed Out(40fps~74fps)
Avarage frame rate(2回目) 52.60(34fps~68fps) 34.70(24fps~43fps) 40.10(16fps~56fps) Maxed Out(21fps~75fps)
Avarage frame rate(3回目) 52.50(34fps~68fps) 34.20(24fps~43fps) 39.00(27fps~53fps) 48.80(21fps~74fps)
電池の減り(1回目) 73%→73% 69%→68% 62%→62% 57%→56%
電池の減り(2回目) 73%→72% 67%→66% 61%→61% 55%→54%
電池の減り(3回目) 71%→71% 66%→64% 61%→60% 54%→53%
温度変化(1回目) 23度→23度 25度→27度 24度→27度 23度→24度
温度変化(2回目) 23度→25度 27度→29度 26度→28度 25度→25度
温度変化(3回目) 26度→26度 29度→31度 28度→31度 25度→27度

3Dゲームプレイや動画編集時に活躍するGPUの性能を知る事が出来る『3DMark』。耐久性を調べるために3回連続で休み無く計測しています。

Zenfone 9Overll scoreZenfone 8から3千程度上昇。平均フレームレートも20fps近くアップしています。負荷がかかった状態でも、1秒間に20コマ近く滑らかに表示。

3DMark

3DMarkより

そしてAnTuTu Benchmarkだけでなく3DMarkにおいても、『電池の減り』と『温度上昇』はZenfone 9がもっとも優秀。Snapdragon 8 Gen 1を搭載するMotorola edge 30 Proより少しだけGPUの負荷を減らす事で、トータルでバランスのとれた動作を実現しています。

高性能モード

Zenfone 8では『高性能モード(最大リフレッシュレート120Hz)』を選択すると、かなりの勢いで電池が減りました。Zenfone 9では高性能モードでも電池の減りは緩やか。日常的な使い方では体感で2~3倍程度電池持ちが良くなった印象。

Zenfone 9

ミドルクラスに近い『発熱』『電力消費』なのに性能は最上位。それを『5.9インチサイズ』で実現したZenfone 9。これは小型ハイエンドの革命機になるかもしれない。

あわせて読みたい
Zenfone 9で動画を撮りながらダッシュ!ジンバルが横揺れ制御。Pixel 6a、Zenfone8と手ブレ補正比較 ASUS(エイスース)の小型(5.9インチ)ハイエンドスマートフォン『Zenfone 9』。ASUS JAPANから実機をお借りし、先日『AnTuTu benchmark』『Geekbench 5』『3DMark』で...
あわせて読みたい
【無料裏技】Zenfone 9の新機能を使えばYouTube MusicやYouTubeを『画面OFF』で聴ける! ASUSのハイエンドスマートフォン『Zenfone 9』には、様々な最新機能が追加されています。その内の一つが『エッジツール』。今回はこのエッジツールを使用して、『YouTub...

ASUS Zenfone 9の主な仕様

Zenfone 9
Soc Qualcomm Snapdragon 8+ Gen1 (4nm)

  • CPU:
    1コア Cortex-X2 @ 3.2GHz
    3コア Cortex-A710 @ 2.8GHz
    4コア Cortex-A510 @ 1.8GHz
  • GPU:Adreno 730
容量 8GB/128GB、8GB/256GB、16GB/256GB

  • ストレージ:UFS3.1
  • メモリ:LPDDR5
電池 4,300mAh(最大30W(約1.3時間でフル充電)
重量 169g
サイズ 高さ約146.5mm×幅約68.1mm×奥行き約9.1mm
画面
  • サイズ:5.9インチ
  • 種類: AMOLED
  • 解像度:1080×2400ピクセル
  • リフレッシュレート:最大120Hz
  • ピーク輝度:1100nits(HDR時)
  • HDR10+
  • DCI-PC:112%
  • Delta-E <1
  • Corning® Gorilla® Glass Victus™
カメラ
リアカメラ
  • メインカメラ
    解像度:5,000万画素
    イメージセンサー:SONY IMX 766
    F値:1.9
    センサーサイズ:1 / 1.56
    焦点距離:23.8mm(35mm換算)
    画素サイズ:1.0µm
    手ブレ補正:ジンバル式
  • 超広角カメラ
    解像度:1,200万画素
    イメージセンサー:SONY IMX 363
    F値:2.2
    焦点距離:14.4mm(35mm換算)
    センサーサイズ:1 / 2.55
    画素サイズ:1.4µm
フロントカメラ
  • 解像度:1200万画素
    画素サイズ:1.22µm
防水防塵 IP68
Bluetooth 5.2
Wi-Fi IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
オーディオ デュアルスピーカー(Dirac HD Sound)
SIM nano SIM×2スロット
おサイフケータイ 対応
OS Android™ 12 (ZenUI)

Zenfone 9の対応周波数帯に関する情報

  • 5G NR:n1/n2/n3/n5/n7/n8/n12/n20/n28/n38/n77/n78
  • FDD-LTE:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B20/B26/B28
  • TD-LTE:B34/B38/B39/B40/B41/B42
    キャリアアグリゲーション :6CA(DL)/2CA(UL) 対応
  • W-CDMA:B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
  • GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz

docomoの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM

OCNモバイルONEIIJmioahamomineo

Softbankの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM

ワイモバイルLINEMOmineo

auの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band18(◎)、Band41(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM

BIGLOBEモバイルUQモバイル

楽天モバイルの周波数帯対応状況

  • 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)
楽天回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイル

この記事に関連するカテゴリー

ASUS

格安SIMに関連する記事

  • URLをコピーしました!