mineoのパケット放題PlusでBluetoothテザリングしたら最高にハマった!低消費電力で通信速度はしっかり維持

mineoでBluetoothテザリング

テザリング』と言えば、一般的には『Wi-Fi』を使って行うものです。無線通信規格には他に『Bluetooth』もありますが、通信速度はWi-Fiの方が遥かに上。高速通信を活かすならWi-Fiを選択すべき。

通信速度ではWi-Fiに劣りますが、低消費電力性に優れるのがBluetoothの特徴。イヤフォンやスマートウォッチなど、電池容量の小さいデバイスとスマートフォンの接続に多く用いられています。

スピーカーも持ち運び可能な充電式のものは基本的にBluetooth接続。AmazonのスマートスピーカーEchoシリーズはWi-Fi接続に対応しますが、消費電力が大きいので手のひらに乗る小型タイプでもAC電源です。

ahamoLINEMOをの様にある程度通信速度の速い通信サービスで一定時間テザリングする場合は、Wi-Fi接続の方がパフォーマンスが上がるかもしれません。

投稿が見つかりません。

しかしmineoの『パケット放題Plus』は、通信がカウントされない節約モード時の速度を最大『1.5Mbps』に引き上げてくれるオプション。長時間の通信が前提となるるだけでなく、通信速度に依存しないのでWi-Fiとの相性はあまり良くないと言えます。

投稿が見つかりません。

テザリングWi-FiだけでなくBluetoothで行う事も可能。ただし接続の仕方がやや特殊なので、分からないという人は以下の記事を参考に挑戦してみてください(端末やメーカーによって若干異なる場合あり)。

あわせて読みたい
【節電】Bluetoothでテザリングする方法!Redmi 9TとiPhone、Androidスマホ、パソコンを接続 スマートフォンをルーター代わりにしてテザリングする方法はWi-Fi、USB、Bluetoothの3種類。殆どの人は普段Wi-Fiでテザリングを行っていると思います。私もそうです。 W...

実用性を確かめるため、パケット放題Plusに申し込んだmineoのSIMをMotorola moto g31に差し込み、節約モードに切り替えてXiaomi 11T ProとBluetoothテザリング。

Bluetoothテザリング

moto g31側でBluetoothテザリングをONに

moto g31と接続

moto g31とXiaomi 11T Proをテザリング

インターネット接続

インターネットアクセスをONにする

Xiaomi 11T Pro側で通信速度を実測してみると『1.3~1.4Mbps』を記録。パケット放題PlusとBluetoothテザリングの相性はまさにドンピシャ。YouTubeを観たりネットサーフィンしてみましたが何の問題もありませんでした。

Bluetoothテザリング

日曜日の午前9時57分に実測

Bluetoothテザリング

土曜日の午後18時11分に実測

スマートフォンは本来離れた場所にある基地局を経由してデータ通信を行います。しかしテザリングを用いると通信距離が端末~端末の間で完結。その分消費電力を抑えられます。

つまりBluetoothテザリングは『通信規格』『通信距離』を変える事により、メイン端末を『二重に節電』出来るのです。サブ機を所有しているmineoユーザーは是非お試しください!

mineoパケット放題Plusは本当に最大1.5Mbps?

投稿が見つかりません。 投稿が見つかりません。

この記事に関連するカテゴリー

格安SIM

格安SIMに関連する記事

瀬名 勇斗
運営者
サラリーマン時代は『製品開発(モバイルガジェット関連)』『広告(パッケージ及び説明書など)デザイン』『ディレクション』『マーケティング』『コピーライティング』などに従事。一つの製品に深く関わる事が好きで、開発から行っているメーカーに勤務していました。

ガジェット好きが高じて、一時は日本で発売されていないスマートフォンを海外から輸入。『Xiaomi』『OPPO』に関しては、日本参入前からフリークに。

元々写真を撮るのが趣味で、スマートフォンで撮影した作例を記事内に多数掲載。端末の性能を知りつつ、楽しんでいただければ幸いです。
  • URLをコピーしました!