先日weiboで人気の情報提供者『Panda is bald』が、Xiaomiの次期ファームウェア『MIUI 13』に関する情報を投稿しました。その内容は下記の通り。
- フローティングウインドウにゲームを表示
- アプリアイコンデザインの刷新
- メモリフュージョンテクノロジー(RAMの拡張)
- レイヤードレンダリングシステムの刷新
- 新たなアニメーション効果
- 新しいフォントの追加
- 新しい効果音とタッチエフェクトの追加
- UIデザインの刷新
- スーパー壁紙のデザイン追加
この中で一番気になるのが『RAMの拡張』。国内端末では『OPPO Reno5 A 5G』がすでに同機能利用可能で、Xiaomiに関してもRedmi Note 10 Pro 5Gに先行配信されています。
有力な情報提供者『Digital Chat Station』は、自身のWeiboにMIUI 13のRAMの拡張に関する設定画面を投稿。画像からは拡張可能な容量が『3.00GB』である事が分かります。Redmi Note 10 Pro 5Gでは2GBとなるので、そこから1GB増量。
RAMの拡張はストレージの一部をメモリとして利用する機能。パソコンでは『仮想メモリ』としてお馴染みです。ストレージの速度は基本的にメモリより遅いですが、年々スピードは増しています。そしてその読み書き速度が早いほど、快適にRAMを拡張出来るという事に。
現在国内で販売されているXiaomiのスマートフォンで、最もハイスペックなのはMi 11 Lite 5G。2番目がMi 10 Lite、3番目がRedmi Note 10 Proとなります。この3モデルのストレージ速度を比較して、最も快適にRAMの拡張機能を使える端末はどれなのかを検証してみました。
データの読み書きで圧倒的な速さを記録したのがMi 11 Lite 5G。以前計測した時よりさらに高速化していました。原因として思い当たるのはMIUI 12.5へのアップデート。電池の持ちは確実に良くなりましたが、まさかストレージ速度にも影響を与えていたとは。
グローバルモデルは『メモリ8GB』を選択出来るMi 11 Lite 5G。日本モデルは6GBのみ。しかしRAMの拡張により6GB+3GBで合計9GBのメモリ容量を確保。いくらヘビーユーザーでもこれなら余裕のはず。MIUI 13へのアップデートが楽しみですね!
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gに関連する記事
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gの主な仕様
Xiaomi Mi 11 Lite 5G | |
---|---|
Soc | Snapdragon 780G(5nm)
|
容量 | 6GB/128GB
|
電池 | 4,250mAh(最大33W急速充電) |
重量 | 159g |
画面 |
|
カメラ | メインカメラ
超広角カメラ
マクロカメラ
フロントカメラ
|
NFC | 対応 |
オーディオ | デュアルスピーカー |
OS | MIUI12(Android 11) |
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gの対応周波数帯に関する情報
- 5G NR:n1/n3/n5/n7/n8/n20/n28/n38/n40/n41/n77/n78/n66
- LTE FDD:1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/32/66
- LTE TDD:38/40/41
- 3G WCDMA:1/2/4/5/6/8/19
- 2G GSM:2/3/5/8
docomoの周波数帯対応状況(グローバルモデル)
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM
Softbankの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM
auの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band18(◎)、Band41(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM
楽天モバイルの周波数帯対応状況
- 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)