もう限界!ついにXiaomiが既存製品の値上げ発表。ただしスマホは値上げ無し!新価格は8月1日から。それまでに急げぇ!

Xiaomiが遂に値上げ!

大手グローバルメーカーXiaomi(シャオミ)が、コストの高騰や円安を理由に既存製品の『値上げ』を発表しました。

同社の東アジア担当ゼネラルマネージャー『Steven Wang』によると、『売上に対して純利益5%』という価格設定ポリシーに限界が生じたとの事。2021年から2022年にかけて円安が30円以上進行。その部分だけ鑑みても、5%の純利益を現行価格でカバーするのはどう考えても無理でしょう。

Appleに続いて遂にXiaomiも。情勢的に仕方がないとは言え残念は残念。値上げが行われる製品一覧と新価格は下記の通り。

製品名 旧価格 新価格
Redmi Watch Lite 8,980円 12,800円
Redmi Buds 3 Pro 6,980円 12,800円
Redmi Buds 3 5,490円 7,980円
Mi ハンディークリーナーミニ 5,940円 6,980円
Mi スマート体組成計 2 3,980円 4,980円
Xiaomi Pad 5(6GB/128GB) 43,780円 59,800円
Xiaomi Pad 5(6GB/256GB) 54,780円 64,800円

2021年7月31日(日)までは現行価格が維持され、2022年8月1日(月)からは新価格が適用されます。『Redmi Buds 3 Pro』、『Xiaomi Pad 5(6GB/128GB)』『Xiaomi Pad 5(6GB/256GB)』に関しては値上げ幅がかなり大きいので、31日までにゲットしておきたいところ。

Xiaomi Pad 5

Xiaomiより

Redmi Buds 3 Pro

Xiaomiより

上記の一覧に『スマートフォンが含まれていない』のは注目すべきポイント。本来これだけ値上げしなければ採算がとれない現状。2021年に発売されたスマートフォンがどれだけ割安かは一目瞭然。他製品の値上げと同時に売り切れてしまうかもしれませんね。

物価高で2021年発売モデルが超貴重となったスマートフォン。Xiaomi 11T Pro、11T Proは超安い

投稿が見つかりません。

売り切れ注意!Xiaomi の超激安なスマートフォン(2021年モデル)

あわせて読みたい
Mi 11 Lite 5Gを安く買えるのはどこのお店?Amazon、楽天市場、格安SIMで比較! Xiaomi Mi 11 Lite 5G販売価格一覧(3月27日時点) 通常販売価格:43,800円(税込) Amazon:42,800円 楽天市場:39,980円~(2,880ポイント還元※楽天モバイルユーザー...
あわせて読みたい
ミドルハイエンドなXiaomi 11Tは今買うべきスマホ!カメラ・画面・音・処理能力全てが高性能で4万円台は... Xiaomi(シャオミ)は2021年11月5日(金)に最新スマートフォン『Xiaomi 11T』の発売を日本市場で開始しました。市場販売価格は8GB/128GBモデルが54,800円(税込)とな...
あわせて読みたい
全てが驚速なカメラスマホ!Xiaomi 11T Proが安く買えるのはココ! Xiaomi(シャオミ)は2021年11月5日(金)に最新スマートフォン『Xiaomi 11T Pro』の発売を日本市場で開始しました。市場販売価格は8GB/128GBモデルが69,800円(税込)...

この記事に関連するカテゴリー

Xiaomi

格安SIMに関連する記事

瀬名 勇斗
運営者
サラリーマン時代は『製品開発(モバイルガジェット関連)』『広告(パッケージ及び説明書など)デザイン』『ディレクション』『マーケティング』『コピーライティング』などに従事。一つの製品に深く関わる事が好きで、開発から行っているメーカーに勤務していました。

ガジェット好きが高じて、一時は日本で発売されていないスマートフォンを海外から輸入。『Xiaomi』『OPPO』に関しては、日本参入前からフリークに。

元々写真を撮るのが趣味で、スマートフォンで撮影した作例を記事内に多数掲載。端末の性能を知りつつ、楽しんでいただければ幸いです。
  • URLをコピーしました!