続けて『Blackmagic Disk Speed Test』で読み書き速度を実測。まず手始めに『Mac mini(M4):16GB/512GBモデル』の内蔵ストレージ速度から。
ファイルサイズは『5GB』に設定。測定結果は『書き込み:3452.8MB/s』『読み込み:3010.1MB/s』。

Mac mini(M4)16GB/512GBの内蔵ストレージ速度
3,599円のSSDはこの速度にどこまで迫れるのか。はたまた超えてくるのか!?対象ストレージを切り替えて、いざ実測!
Mac mini(M4):16GB/512GBモデルのストレージはスタートと同時に測定が開始されたのに対し、3,599円SSDは中々始まらない。ようやく始まったと思ったら『書き込み:14.1MB/s』。読み込みに関しては『0』のまま。これ、30TBデータを移動するとしたらどれだけかかるん!?

3,599円SSD(30TB)のストレージ速度
『5GB』のファイルサイズを『1TB』に変更して再テスト。書き込み速度は『18.8MB/s』と大きく変わらず。ただし0だった読み込みが動作して『14.3MB/s』を記録。USB1.0と2.0の中間くらい。おいおいおい!

3,599円SSD(30TB)のストレージ速度
1.92GBのデータをMac mini(M4)から3,599円SSDに移動してみると、かかった時間は『6分32秒』。中盤に謎の失速がありました(発熱は確認出来ず)。流石に遅すぎるだろう!クラウドから読み込んだ方が速いでしょこれ。
ここで気づいてしまったんです。もしかして『ケーブルに問題があるのでは?』と。いくらSSDが高性能だとしても、ケーブルの規格が『USB2.0』だとベストなパフォーマンスを発揮出来ません。ポートばかり気にして盲点でした。
3,599円SSDの『本気』を確認する為、『XAOSUN USB4 ケーブル Thunderbolt 4 対応 L字 240WケーブルをAmazonで注文。今度は『ケーブル変更』『Mac mini(M4)に直接接続』で、速度を再検証してみたいと思います!





関連リンク