大手スマートフォンメーカーOPPOが最も力を入れている分野の一つ『カメラ』。同社は8月19日に『OPPO Future Imaging Technology LaunchEvent』を開催し、新たなスマートフォンイメージングテクノロジーを発表しました。
光の取得量を最大60%増やすRGBW CMOSセンサー
OPPOは2015年にRGBWのカラーフィルターを用いたCMOSセンサーを開発。OPPO R7に初採用しました。しかし白を追加した事で色の精度が低下し、モアレが発生する原因にも。当時は満足のいく結果を得られませんでした。
しかし長年研究を行い、DTI(ディープトレンチアイソレーション)と呼ばれる新技術の導入により、信号の漏れやノイズの発生を低減し画質が大幅に向上。さらに自社開発のアルゴリズム(Quadra Pixel Binning)をCMOSセンサーに直接組み込む事で画像処理効率を引き上げています。
新世代RGBWセンサーの採用により、光の取得量が最大60%増加し、ノイズも最大35%低減。低照度環境における画質向上に加え、肌の質感、ディテール、コントラスト表現を静止画、動画の両方で強化しました。
RGBWセンサーを搭載したスマートフォンは2021年第4四半期に登場予定です。
イメージセンサーとレンズを可動させる5軸光学式手ブレ補正システム
レンズとイメージセンサーの両方を可動式にする事で、5軸によるさらなる安定化を実現した『5軸光学式手ブレ補正システム』。ジャイロセンサーが手ブレに関する動きを検知しデータを取得。アルゴリズムがデータ解析を行い、その結果に基づきレンズとイメージセンサーが安定化を行います。
手ブレが小さい場合は上下左右へのレンズシフトのみで補正を行い、大きくなると5軸による光学式手ブレ補正が動作します。
OPPOは5軸光学式手ブレ補正の導入により、補正精度が3.5倍に向上し振動を95%制御。手ブレ補正に関するパフォーマンスは65%向上するとしており、それにより低照度環境及びスローモーション動画撮影時の画質及び色表現が大幅に改善されます。
85-200mmの広い焦点距離に対応する光学ズーム
現存するスマートフォンカメラは焦点距離を変える場合に異なるイメージセンサー、F値のレンズを使用するので、同じ『視野』『色』『ホワイトバランス』を得る事が出来ません。
この問題を解決する為に、OPPOは85mm~200mmの範囲で焦点距離の調整が出来るズームシステムを開発。このシステムは従来の様にデジタルズームやトリミングを必要としないのが特徴です。
より優れた光学効果を得るために、ガラスレンズとプラスチックレンズを併用。さらにトンネル型磁気センサー(TMC)を用いる事で、より安定した状態でレンズを可動させる事が可能に。同じイメージセンサーで広い焦点距離及び倍率をカバーするので、これまでに多く見られていた画質差が発生しづらくなります。
次世代アンダースクリーンカメラソリューション
先行リリースされていたアンダースクリーンカメラ技術。透明配線材の利用と配線幅を50%削減した事により、カメラ部分の解像度を400ppiまで引き上げ、輝度の差異を2%まで縮小。ZTE、Xiaomi、Samsungに続く同技術採用スマートフォンのリリースが待たれます。