【体験】格安SIMから楽天モバイルに『乗り換え』てみた(SIMカード編)。

楽天モバイルSIMカード

この記事に書いてある内容

長年契約していたOCNモバイルONE(格安SIM)から楽天モバイル(格安通信キャリア)へ

  1. 本人確認作業『受け取り時に自宅で確認』がとてもスムーズで良かった
  2. 転出手続きをしても『古いSIM』がすぐに使えなくなるわけではない
  3. 他社から楽天モバイルに『転入』する為の手続きを実際に行ってみた
  4. 楽天モバイルで通信を行えない場合の解決方法
  5. 関連リンク

長年契約していたOCNモバイルONE(格安SIM)から楽天モバイル(格安通信キャリア)へ

2025年4月6日(日)、私は長年契約していた『OCNモバイルONE』から転出することを決意。転出先は『楽天モバイル』です。ちなみに私はすでに楽天モバイルを1回線契約しており、今回は『2回線目』の追加契約(もちろんお得なキャンペーン経由)。

 

【再契約も対象】最大14,000円相当付与『楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン』に申し込み可能な専用URL(期間限定)

本人確認作業『受け取り時に自宅で確認』がとてもスムーズで良かった

1回線は『eSIM』を選択しているので、2回線目は物理的な『SIMカード』をセレクト(eSIMが使えない端末もあるので)。本人確認は『受け取り時に自宅で確認』を選びました。

受け取り時に自宅で確認

楽天モバイルより

2025年4月11日(金)にSIMカードが佐川急便で到着し、配達員の方に『免許証』を提示。確認作業にかかった時間は恐らく1〜2分程度。あっという間に終わりました。『書類画像のアップロードが面倒』という人には『受け取り時に自宅で確認』をお勧めします。

転出手続きをしても『古いSIM』がすぐに使えなくなるわけではない

転出手続きの詳細(私はOCNモバイルONEから転出)については、下記事を参考にしてください(転出元がMNPワンストップに対応しているとスムーズ)。

あわせて読みたい
OCNモバイルONEから楽天モバイル(2回線目)に転出してみた。『仕事用』通話環境を確保 この記事に書いてある内容 さようならOCNモバイルONE。追加でよろしく楽天モバイル! 楽天モバイルを『2回線』契約するとまさかのお得が発生 今後も楽天ポイントをザク...
投稿が見つかりません。

SIMの乗り換えを行ったことが無い人は、『通信を行えなくなる期間がそれなりの期間発生しそう』と考えてしまうかもしれませんが、実際そういったことはありません。

SIMカードの場合は『SIMカード到着』→『転入手続き』を完了した段階で、『古いSIM』から『新しいSIM』へと通信環境が移行します。転入手続きを行うまでは『古いSIM』をそのまま使えるということです。

あわせて読みたい
SHARP、OPPO、Xiaomi、Google、Appleのスマホで『楽天モバイル5G』の通信速度を実測した結果 4Gよりも帯域幅が広がって『通信の渋滞』を引き起こしづらくなった5G 体感的に『5G』で通信可能なエリアが広がっている『楽天モバイル』。最近半強制的に『楽天モバイル...

他社から楽天モバイルに『転入』する為の手続きを実際に行ってみた

ここからは『楽天モバイルに転入する手続き(SIMカード)』について紹介していきたいと思います(利用環境によって若干表示内容が異なる場合あり)。

1.『古いSIMのモバイルネットワーク』もしくは『Wi-Fi』にスマートフォンを接続した状態でmy楽天モバイルのWEBページを開く

my楽天モバイル

2.右上の『メニュー』から『my楽天モバイル』を選択

メニュー

3.楽天モバイルの申し込み時に利用したユーザIDとパスワードを入力してログイン

ログイン画面

4.ログイン後の画面に『申込番号』が表示されたら選択。『お申し込み状況の確認』右側の『v』マークを開くとその時点の状況を確認出来る

申し込み状況

 

【再契約も対象】最大14,000円相当付与『楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン』に申し込み可能な専用URL(期間限定)

5『MNP転入の準備が整いました』という内容を確認したら、『お申し込み履歴を見る』を選択

回線状況

あわせて読みたい
【体験】半強制的に起きた『楽天モバイル1週間生活』を総括。 モバイルネットワークしか使えない!不測の事態は予期せず訪れる 個人的な事情で、ここ最近(1週間程度)は家に帰れない生活が続いていました。外出先でのインターネッ...

7.『MNP転入手続きを開始の前に』『MNP転入完了スケジュール』の内容を確認

MNP転入手続き

楽天モバイルへのMNP転入完了スケジュールは下記の通り。開通受付時間が午後9時を過ぎてしまうと、完了時間が『翌日』になるのでご注意を(2025年4月16日時点)。

開通受付時間 MNP転入完了時間
午前9時〜午後9時 当日中(約10〜30分)
午後9時1分〜翌日午前8時59分 翌日午前9時以降順次転入手続き開始

8.『MNP転入に関する注意事項を読み理解しました』にチェックを入れて『MNP転入手続きを開始する』を選択(転入の手続きが完了すると『古いSIM』では通信不可に。手続きが失敗した訳では無いのでご心配なく)

申し込み番号

9.『成功!』と表示されたら、転入手続きが完了するまで約10〜30分待機(午前9時〜午後9時の間に転入手続き開始の場合。Wi-Fi接続状態ではステータスの変更を確認出来る)。

成功

あわせて読みたい
【2025年版】楽天モバイルと『SHARPのスマホ』で『時間』『固定費』を削減しよう。お勧め3選 新生活の『疲れ』を癒やしてくれるインターネット 実家で『光回線』の人はまず『楽天モバイル』を試してみよう あらゆる環境が一変する新生活。『通信』もその一つです...

10.MNP転入完了時間が経過したら、古いSIMをスマートフォンから取り出し、『楽天モバイル』のSIMをセット。おおよそのAndroidスマートフォンは、この時点で自動的に開通

SIMカード

カードスロット

iOS(iPhone、iPad)を使用したMNP開通手続き手順はこちらから

私はスクショや写真を撮ったりダラダラと進めましたが、ご覧の通り作業数は少なく『転入開始』まであっという間。初乗り換えの人にもお勧め出来る『低め』な難易度です。

 

【再契約も対象】最大14,000円相当付与『楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン』に申し込み可能な専用URL(期間限定)

楽天モバイルで通信を行えない場合の解決方法

1.通信が行えない場合は、まず『設定』を開いて検索ボックスに『APN』と入力。『アクセスポイント名』が表示されるので選択

apn

あわせて読みたい
楽天モバイルユーザーがお得に『YouTube Premium』『Google One』を利用する方法。 楽天モバイルユーザーが利用可能な『楽天モバイルキャリア決済』は、Google Playの支払いに対応しています。楽天モバイルキャリア決済(Androidのみ)を『合計2,000円以...

2.APNの一覧に『rakuten.jp』が表示されていたら選択。これでほぼほぼ繋がるはず

APN選択

あわせて読みたい
楽天モバイルで『高速通信スポットを見つける方法』が正しいか実際5か所巡って検証した結果。 モバイルネットワークで『高速通信』を行いたければ、『5Gに対応する基地局の近く』に移動するのが手っ取り早いです(ネットワーク利用人口密度、通信環境、遮蔽物など...

3.『まだ繋がらない』『rakuten.jpがAPN一覧に表示されない』という場合は、APN内にある『+』『新しいAPN』などを選択し、下記の通りAPN情報を入力して保存

APN名 楽天(rakuten.jp)
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
PDPタイプ IPv4/IPv6
あわせて読みたい
楽天モバイルを『さらにお得』に使える『4つ』のプログラムとは。月額528円運用も 複数のSIMを契約している私が、2024年度一番お世話になったと自負している『楽天モバイル』。 楽天モバイルを契約すると、楽天市場で買い物をする際に『+4%』の楽天ポ...

他にも『優先ネットワークが3Gに設定されている』『機内モードがONになっている』とモバイルネットワークで通信を行えません。大部分は『APNの設定』で解決出来るので、焦らず確認してみましょう。

あわせて読みたい
【実験】楽天モバイルを『ひとりで2回線』契約したら『最強家族プログラム』を適用出来る?試してみた。 この記事に書いてある内容 eSIM+nano SIMで汎用性の高い『楽天モバイルデュアルSIM環境』を構築 楽天モバイルデュアルSIMなら低コストで『2回線国内通話かけ放題(Raku...

関連リンク

楽天モバイル

  • URLをコピーしました!