【実測】Nothing Phone(2)の電池持ち良すぎ!YouTube動画視聴時にLTPOディスプレイの真髄を体感。

Nothing Phone(2)はYouTube視聴時の電池もちが抜群に良かった!

連続駆動時間が長いスマートフォン』のイメージと言えば、通常は『電池大容量』が頭に浮かぶはず。しかし最近のモデルは『4,500~5,000mAh』程度が主流。電池容量を基準に選ぶのが難しくなりました。

もっとも、電池もちを決めるのは容量だけではありません。『電力効率』も同じくらい重要です。

先日『Xiaomi 13T』『Xiaomi 13T Pro』『Pixel 7a』『Pixel 8』の4台を使用して、YouTube動画視聴時の電池の減りを検証。照度計で画面の明るさを合わせ(約50LUX)同じ動画を1時間半程度再生しました(全てWi-Fi接続)。結果は下記の通り。

端末名 画面サイズ 電池容量 減った電池量
Xiaomi 13T 6.7インチ 5,000mAh -7%
Xiaomi 13T Pro 6.7インチ 5,000mAh -10%
Pixel 7a 6.1インチ 4,385mAh -9%
Pixel 8 6.2インチ 4575mAh -8%

画面サイズが大きくなると、その分動画の表示範囲が増えるので一般的には電力を多く消費。Xiaomi 13Tは6.7インチの大画面ながら、電池の減り『-7%』と健闘しています。

後日、同じ条件でNothing Phone(2)の電池の減りを検証。するとXiaomi 13Tをも上回る驚きの結果に。

端末名 画面サイズ 電池容量 減った電池量
Nothing Phone(2) 6.7インチ 4,700mAh -6%

Nothing Phone(2)の画面サイズはXiaomi 13T、Xiaomi 13T Proと同じ『6.7インチ』。ディスプレイの大型化が進むAndroidスマートフォンの中でも『大きい』部類に入ります。

あわせて読みたい
【更新】Nothing Phone (2)セール情報!斬新デザインのハイエンドはiPhoneからの乗換先にお勧め ロンドンに拠点を置くデジタル製品企業『Nothing』は2023年7月25日(火)、日本市場に向けて同社初となるハイエンドスマートフォン『Nothing Phone (2)』の発売を開始し...

電池容量が『4,700mAh』と少なめなので、Xiaomi 13Tと電力効率が同じであれば、通常電池のもちは『悪く』なるはず。それが逆の結果になっているので、『Nothing Phone(2)はYouTube視聴時の電力効率がとても良い』という事になります。

電力効率に大きな影響を与えるひとつが『Soc』。Nothing Phone(2)が搭載している『Snapdragon 8+ Gen 1』は、Xiaomi 12T ProやZenfone 9が搭載しているものとは異なる『低クロック版』。

あわせて読みたい
【実測】Nothing Phone (2)搭載Snapdragon 8+ Gen 1の正体発覚。驚きのベンチマーク結果 イギリスのロンドンに拠点を置くコンシューマーテクノロジーブランド『Nothing(ナッシング)』は、2023年7月25日(火)から日本市場において『Nothing Phone (2)』の発...

その事実を知った時には『性能が低いのでは!?』と勘ぐりましたが、3Dゲーム(原神:画質最高)プレイ時のパフォーマンスも申し分なく、実際に使ってみると不満点は見つかりませんでした。

あわせて読みたい
Nothing Phone (2)で原神(画質最高、60FPS)を20分以上プレイした結果。フレームレートはこうなった Nothing Phone (2)が搭載している『Snapdragon 8+ Gen 1』は、Xiaomi 12T ProやZenfone 9が採用しているものよりCPUの最大動作周波数がやや低め。 動作周波数の高さは『...

Nothing Phone(2)が『Xiaomi 13T』『Xiaomi 13T Pro』『Pixel 7a』『Pixel 8』より明確に優れる点を挙げると、ディスプレイに低消費電力に特化した『LTPO(低温多結晶酸化物)』技術を導入。

LTPOはコンテンツに合わせてリフレッシュレート(1秒間に画面を書き換えられる回数)を『1Hz』まで低下させることが可能。また、書き換え時に発生する電力が『小さい』ことも特徴の一つ。

記事が見つかりませんでした。

動画視聴やゲームプレイ時は基本的に新しい画像を描画し続けるので、時間が長くなるほどLTPOの恩恵は大きく。今回の検証結果がそれを実証していますね。

カメラも高画質で、3Dゲームをそつなくこなし、電池持ちも良好なNothing Phone(2)。奇抜なデザインに興味を奪われガチですが、広範囲で完成度の高いスマートフォンです。

あわせて読みたい
【更新】Nothing Phone (2)セール情報!斬新デザインのハイエンドはiPhoneからの乗換先にお勧め ロンドンに拠点を置くデジタル製品企業『Nothing』は2023年7月25日(火)、日本市場に向けて同社初となるハイエンドスマートフォン『Nothing Phone (2)』の発売を開始し...
あわせて読みたい
【撮った】Nothing Phone(2)のカメラでAdvanced HDRを試す!階調差が広がりメリハリある描写に。 イギリスのロンドンを拠点とするテクノロジーメーカー『Nothing』。スマートフォン2作めとなる『Nothing Phone(2)』は、Socをミドルクラス向けのSnapdragon 778+ 5G...
お得にSoftbank回線を使える格安プラン&格安SIM
created by Rinker

Nothing Phone  (2)の主な仕様

Nothing Phone  (2)
Soc Qualcomm Snapdragon™ 8+ Gen 1

【CPU】

  • Cortex-X2×1:3GHz
  • Cortex-A710×3:2.5GHz
  • Cortex-A510×4:1.8GHz

【GPU】

  • Adreno 730
容量 8GB/128GB、12GB/256GB、12GB/512GB
電池 4,700mAh(有線充電:45W、無線充電:15W、無線給電:5W)
重量 約200.68g
画面
  • サイズ:6.7インチ
  • 種類: 有機EL(LTPO)
  • 解像度:1080×2412ピクセル
  • 最低リフレッシュレート:1Hz
  • 最大リフレッシュレート:120Hz
  • 最大タッチサンプリングレート:240Hz
  • 最大輝度:1,000ニト
  • ピーク輝度:1,600ニト
  • コントラスト比:1,000,000:1
  • 10bit表示:対応
カメラ
リアカメラ
  • メインカメラ
    解像度:5,000万画素
    イメージセンサー:SONY IMX 890
    イメージセンサーサイズ:1/1.56インチ
    画素サイズ:1.0μm | 2.0μm
    (ピクセル統合時)
    F値:1.88
    手ブレ補正:光学式、電子式
  • 超広角カメラ
    解像度:5,000万画素
    イメージセンサー:Samsung ISOCELL JN1
    イメージセンサーサイズ:1/2.76インチF値:2.2
    画素サイズ:0.64μm | 1.28μm
    (ピクセル統合時)
    画角:114度
    マクロ撮影(4cm)
フロントカメラ
  • メインカメラ
    解像度:3,200万画素
    イメージセンサー:SONY IMX 615
    イメージセンサーサイズ:1/2.74
    F値:2.45
イヤフォンジャック 非対応
位置情報 GPS:L1+L5 デュアルバンド、A-GPS、GLONASS、BDS、GALILEO、QZSS、NavIC、SBAS
Wi-Fi Wi-Fi 6、802.11 a/b/g/n/ac/ax、2.4G/5G デュアルバンド
Bluetooth 5.3
SIM nanoSIM×2 (5G+5G)
防塵防水 IP54
指紋認証 画面内
おサイフケータイ 非対応
Micro SDカード 非対応
スピーカー デュアルステレオ

Nothing Phone  (2)にお勧めな格安SIM

日本国内

  • 5G(Sub6): n1, n3, n28,n41, n77, n78
  • 4G LTE:1, 3, 8,18, 19, 26, 28,41,42
  • 3G UMTS (WCDMA): bands 1,6,8,19

国際ローミング

  • 5G(Sub6):n2,n5, n7, n8,n12,n20,n25,n30,n38, n40,n66,n71,n75
  • 4G LTE: 2, 4, 5, 7,12,17, 20,25,30,32, 34, 38, 39, 40, 48,66,71
  • 3G UMTS (WCDMA): bands 2,4,5
  • 2G GSM : 850/900/1800/1900

docomoの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)

docomo回線が使えるお勧め格安SIM

Softbankの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(×)、Band28(◎)、Band42(×)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)

Softbank回線が使えるお勧め格安SIM

auの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band11(×)、Band18(◎)、Band28(◎)、Band41(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)

au回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイルの周波数帯対応状況

  • 4G:Band3(◎)、Band18(パー77トナー回線)(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)

楽天回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイル

Nothingに関連する記事

一覧はコチラから

  • URLをコピーしました!