世界を代表するスマートフォンメーカーOPPOのハイエンドモデル『Find X3 Pro』。SocにQualcommの『Snapdragon 888』を搭載するので処理能力が高いのは当たり前。
そして背面には『広角』『超広角』2つのメインカメラを備えます。どちらも大型イメージセンサー『SONY IMX 766』を採用。発売当初は個人的に色が気に入らなかったのですが、アップデートにより改善された様な。
Find X3 Proは2つのメインカメラに加え『デジタル顕微鏡』、さらに『ハイブリッド光学5倍ズーム』に対応する望遠カメラを搭載。今回は広角カメラと望遠カメラでズーム撮影を行い、どういった違いがあるのかを検証していきたいと思います。
Find X3 Proのカメラは、標準モードでは被写体に合わせて広角カメラと望遠カメラが自動的に切り替わります。自動に頼っても良いですが、『その他』内にある『エキスパートモード』では『超広角/マクロ』『広角』『望遠』から手動でカメラを選択可能。より自分の理想に近い画像を得られるように。
望遠カメラはF値が『2.4』なので、取得出来る光の量はF値『1.8』の広角カメラより少なめ。また、この被写体(蝋梅の花)の場合は距離が適正ではないのでピントが合いません。
広角カメラはデジタル2倍ズームなので基本的にはトリミングしているのと同じですが、ピントは問題なし。背景も綺麗にボケています。ピントが合わない場合は撮影位置をずらすのが通常ですが、エキスパートモードでカメラを切り替えるのも一手。
こちらの画像(ススキ)は望遠カメラもしっかりピントが合っています。ただし光がやや抑えられ、背景が強くボケずに残っているので広角カメラとは異なる印象。
Find X3 Proは広角カメラが優秀なので、デジタルズーム2倍程度だと物理的に拡大している望遠カメラの優位性を感じさせません。むしろデジタルズームの方が高画質。では拡大率を『4倍』に上げるとどうなるでしょうか。
4倍(望遠カメラは2倍)まで拡大率を高めると、ご覧の通り広角カメラには画質の劣化が見られます。これはデジタルズームの限界と言えるでしょう。
望遠カメラは物理的に拡大している要素が強い(光学+デジタル)ので、広角カメラと比較して劣化が少ないです。高倍率では望遠カメラを活用した方が、優れた画質を得られるという事になりますね。
こちら(緑の葉)も同じく4倍(望遠カメラは2倍)で撮影。ディテールの精細さが一目瞭然。光学ズームを搭載しているスマートフォンは珍しくないですが、倍率を上げて高い画質を維持出来るのはわずか。
Find X3 Proは4倍程度であれば十分常用のクオリティ。メインとなる『広角』『超広角』に加えて『望遠』カメラも使わないと勿体ないですね。流石ハイエンド!
OPPO Find X3 Proを購入可能な店舗
- Amazon
- 楽天市場
- OCN モバイル ONE
- IIJmio
OPPO Find X3 Proと組み合わせて使うのにお勧めな通信キャリアの格安プラン
投稿が見つかりません。OPPO Find X3 Proの主な仕様
OPPO Find X3 Pro | |
---|---|
Soc |
Qualcomm Snapdragon 888 5G(5nm)
|
容量 | 12GB/256GB
|
電池 |
|
サイズ |
|
重量 |
|
画面 |
|
カメラ | リアカメラ
フロントカメラ
|
センサー |
|
SIM |
|
NFC |
|
防水 |
|
OS |
|
OPPO Find X3 Proの対応周波数帯に関する情報
- 2G: GSM, 850/900/1800/1900 MHz
- 3G: UMTS (WCDMA) bands 1/2/4/5/6/8/19
- 4G: TD-LTE bands 34/38/39/40/41(194Mhz: 2496MHz—2690MHz)/42
- 4G: LTE FDD bands 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/32/66
- 4G+: TD-LTE: B38C/B39C/B40C/B41C/B42C/B40D/B41D/等
- 4G+: LTE FDD: B1C/B3C/B7C/B1A+B3A/B1A+B3A+B5A/B1A+B5A/B3A+B5A/B1A+B8A/B3A+B8A/B1A+B3C/B3A+B41A/B8A+B41A/等
- 5G NR: n1/n3/n5/n7/n8/n20/n28/n38/n40/n41/n77/n78/n79
docomoの周波数帯対応状況(グローバルモデル)
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(◎)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM
Softbankの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM
auの周波数帯対応状況
- 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band18(◎)、Band41(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM
楽天モバイルの周波数帯対応状況
- 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
- 5G(sub6):Band n77(◎)