120W充電に対応するXiaomi 11T ProをAnker Nano II 65Wで充電したらどうなるか試してみた

Xiaomi 11T ProをAnkerの高出力充電器で充電してみた

Xiaomi(シャオミ)Xiaomi 11T Proは最大『120W』の超急速充電に対応します。もう『超急速』という言葉が相応しいのかも分からないハイスピード。そして速いだけでなく安全が確保されているのも特徴の一つです。

投稿が見つかりません。

最近ではコスト削減の為に充電器が別売りのメーカーが増える中、Xiaomi 11T Pro充電器を同梱120Wの出力に対応する充電器が含まれて、Snapdragon 888を搭載しつつ69,800円(税込)。どう考えても安すぎます。

120W充電器

付属の充電器を使用するとXiaomi 11T Proの画面に『120W Max』と表示され、例えば朝に充電がゼロの状態でも歯を磨いたり支度をしている間に充電が完了。つまりXiaomi 11T Proには『充電し忘れ』という状況が実質存在しないのです。

120W充電

一点気になったのは、他社の高出力充電器で充電したら一体どうなるのかXiaomi 11T Proが採用しているのは『Xiaomi Hyper Charge』と名付けられたXiaomiの独自開発充電技術。もしかしたら他の充電技術は適用されない可能性も。

Xiaomiより

今回は代表的な充電器メーカー『Anker』がリリースしている高出力充電器『Anker Nano II 65W』を使用して、Xiaomi 11T Pro65Wの出力で充電出来るかを検証。

Anker Nano II 65Wは汎用的なUSB Power Delivery (PD)に準拠しており、スマートフォンやタブレットに加えてMacBook ProMacBook Airなど高出力を必要とするデバイスの充電にも対応しています。

MacBook Air

Appleより

充電ケーブルはXiaomi 11T Pro付属のもの(USB Type-A→USB Type-C)が使えないので別途用意(5A、100Wに対応するUSB Type-C→USB Type-Cのケーブル)。コネクタ部分にディスプレイを搭載しており、出力値がそこに表示されるタイプ。最近は面白い充電ケーブルが出てるんですね。

いざ充電してみると、付属充電器の様に『120W MAX』と表示されずただの『高速充電』に。これはちょっと嫌な予感がします。

出力を確認すると『19W』。120Wには遠く及びません。通常の急速充電よりやや速い程度です。この速度ならAnker Nano II 65Wを使用する必要はありません。

充電速度を表示出来るケーブル

もう一つ試してみたのはXiaomiの55W出力に対応する充電器。こちらはXiaomiの技術が使用されているので期待が持てます。出力値が低い(55Wもあれば十分ですが)分大きさは大分コンパクト。

55W充電器

充電を開始すると今度は『Mi TURBO CHARGE』に表示が変わりました。『高速充電』表示時よりも充電スピードは明らかに速いです。つまりXiaomi 11T ProにはXiaomiの充電器がベストマッチという事ですね。持ち運び用に一回り小さい充電器が欲しい人は沢山いると思うので、是非日本でも展開していただきたい!

あわせて読みたい
全てが驚速なカメラスマホ!Xiaomi 11T Proが安く買えるのはココ! Xiaomi(シャオミ)は2021年11月5日(金)に最新スマートフォン『Xiaomi 11T Pro』の発売を日本市場で開始しました。市場販売価格は8GB/128GBモデルが69,800円(税込)...
あわせて読みたい
Xiaomi 11T、11T ProのCPU・GPU性能を実測。国内シャオミ史上最強のブラザースマホ誕生!ゲームも余裕 Xiaomi(シャオミ)の最新スマートフォン『Xiaomi 11T』『Xiaomi 11T Pro』が11月5日に発売を開始しました。両モデルはどちらも1億800万画素の超高解像度撮影に対応する...
あわせて読みたい
Xiaomi 11T、11T Proで夜景を撮り比べ!低照度撮影重視ならこっちのスマホが良さげ。シャープでクリアな... Xiaomiの最新ハイエンドスマートフォン『Xiaomi 11T』『Xiaomi 11T Pro』。両モデルは同じ『大型イメージセンサー』と『F値1.75のレンズ』を採用。しかし画像処理を行う...
投稿が見つかりません。
あわせて読みたい
Xiaomi 11T、11T ProのカメラはHEIFをサポート!10bit対応で容量はJPEGの半分て無敵かよ! JPEGと比較して2倍の圧縮率を持つ『HEIF(ヒーフ)※High Efficiency Image File Formatの略称』。容量を小さくしつつ10bitの豊かな階調(10億色以上の表示)で画像を保...
あわせて読みたい
Xiaomi 11T Proと11Tのカメラを撮り比べ!ISPの違いによる画質差をチェック!気に入ったスマホはどっち? Xiaomiが2021年11月5日から日本市場で発売を開始した『Xiaomi 11T』『Xiaomi 11T Pro』の2モデル。どちらも大型イメージセンサーを搭載し、1億800万画素の超高解像度に...

Xiaomi 11T Proの主な仕様

Xiaomi 11T Pro
Soc Snapdragon 888(5nm)
容量 8GB/128GB

  • メモリ:LPDDR5
  • ストレージ:UFS3.1
電池 5,000mAh(最大120W急速充電)
重量 204g
画面
  • サイズ:6.67インチ
  • タイプ:有機EL
  • 解像度:FHD+
  • 最大リフレッシュレート:120Hz
  • 最大タッチサンプリングレート:480Hz
  • 輝度:800ニト(HBM)、1,000ニト(ピーク)
  • コントラスト比:5000,000:1
  • 10億色表示:対応
  • Dolby Vision:対応
  • MEMC:24fps to 48fps, 25fps to 50fps, 30fps to 60fps
  • HDR10+:対応
  • DisplayMate評価:A+
  • 素材:Corning®️ Gorilla®️ Glass Victus™
カメラ メインカメラ

  • 解像度:1億800万画素(動画は8K/30fps)
  • F値:1.75
  • 画素サイズ:2.1μm(9-in-1 Super Pixel)

超広角カメラ

  • 解像度:800万画素
  • 画角:水平120度
  • F値:2.2

マクロカメラ

  • 解像度:500万画素
  • F値:2.4
  • オートフォーカス(3cm~7cm)

フロントカメラ

  • 解像度:1,600万画素
  • F値:2.45
NFC 対応
センサー 近接センサー、周囲光センサー、加速度計、ジャイロスコープ|、電子コンパス、リニアモーター、IRブラスター、バロメーター、色温度センサー
オーディオ デュアルスピーカー(Harman Kardon監修、Dolby Atmos対応)
SIM nano SIM×2スロット
OS MIUI 12.5、android 11

Xiaomi 11T Proにお勧めなSIM

  • 5G:NSA + SA をサポート
  • 5G:n1/n3/n5/n7/n8/n20/n28/n38/n40/n41/n66/n77/n78
  • 4G:LTE FDD:B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/32/66
  • 4G:LTE TDD:B38/40/41/42
  • 3G:WCDMA:B1/2/4/5/6/8/19
  • 2G:GSM:850 900 1800 1900 MHz

docomoの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM

OCN モバイル ONEIIJmioahamo

Softbankの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM

ワイモバイルLINEMO

auの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band18(◎)、Band41(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM

BIGLOBEモバイルUQモバイル

楽天モバイルの周波数帯対応状況

  • 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)
楽天回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイル

Xiaomiに関連する記事

この記事に関連するカテゴリー

Xiaomi

格安SIMに関連する記事

ハイパーガジェット
運営者(記事を書いてる人)
ハイパーガジェット通信の運営者。趣味:写真撮影、映画・ドラマ鑑賞、お笑い、ファッション、音楽(Jazz HIPHOP)。好きな食べ物:寿司、焼肉、パスタ、ラーメン、ブレッド、パンケーキ。【問い合わせ先】hypergadget@outlook.jp
  • URLをコピーしました!