POCO X7 Proを買ったら『お得の連鎖』が起きた。4,340円でXiaomiセットGETだぜ!

Xiaomiセット

ハイエンドからの機種変更にお勧め!物価高に逆らう高性能スマホPOCO X7 Pro

購入後に4万円台〜という価格設定が『安すぎる』と感じている人が大半であろう『POCO X7 Pro』。AnTuTu Benchmarkの実測値は150万を超えており、軽快な動作はハイエンドそのもの。

処理能力に全フリしているわけではなく、『1.5Kの高精細な有機ELディスプレイ』『最大90Wの超急速充電』などハイスペックのオンパレード。その上最高水準の防塵防水規格『IP68』まで取得しているのだから文句のつけようがない。

 

【再契約も対象】最大14,000円相当付与『楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン』に申し込み可能な専用URL(期間限定)

私が特に気に入ったのは、どちらかと言えば脇役的な位置づけの『カメラ』でした。

あわせて読みたい
POCO X7 Proのカメラは『オマケ』なのか?Redmi 9T、POCO F4 GT、iPhone 15と比較 リアルを追求するなら一眼レフ。手軽さを求めるならスマートフォン フィルムカメラ時代の『フィルム』、そして人間の『眼』としても例えられる『イメージセンサー』。基...

メインカメラのイメージセンサーサイズは『1/1.95インチ』と一般的。しかし実際に撮影してみると、そこらのミドルクラスを凌駕していると感じさせられる奥行きのある描写。

『未知のチカラを秘めたセンサー』『F1.5の大口径レンズ』『進化したソフトウェア』の賜物といった印象です。ポートレートモードは是非試して欲しい!

あわせて読みたい
【写真レビュー】POCO X7 Proはボケが上手いスマホ?ポートレートモードの完成度を探ってみたら驚きの結... 処理能力とディスプレイ性能の高さで同価格帯を圧倒。カメラも安定感抜群で無双モード ハイエンドクラスの『Soc』と『ディスプレイ』を搭載する、4万円台のスマートフォ...

数年前と比較してスマートフォンの価格は大きく上昇。これまでハイエンドを使って来たけど、『ミドルクラスへの格下げ』を余儀なくされているという人が多いはず。

POCO X7 Proは『ミドルクラス』の価格で『性能』はハイエンド級。混沌とした物価高時代に降臨した奇跡のスマホと言えるでしょう。諦めて『一般的なミドルクラス』ではなく、せっかくなら『ハイエンドの様なミドルクラス』を選ぶべき。

Xiaomi公式楽天市場店でPOCO X7 Proを購入するとお得の連鎖が発動

『定価』でも十分安いと感じるPOCO X7 Proですが、『Xiaomi公式楽天市場店』で購入すると『楽天ポイント』が付与。実質価格をさらに下げられます。

Xiaomi 公式楽天市場店では、POCO X7 Proの購入者に『2,000円OFFクーポン』をプレゼント(数量限定)。このクーポンがなんと、『3製品』にまで使えるという驚きの仕様でした(2月20日時点)。

私は最初『1製品』にのみクーポンを使えると認識していたので、『Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh』を2千円割引(3,480円)で注文。

注文後に他製品を物色していて『実は3製品に使える』と気が付きました。1度キャンセル(申し訳ない!)の後、『Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh』に『Redmi Buds 6 Lite』『Xiaomi ワイヤレスマウス 3』を追加して再注文。

注文明細

楽天市場より

1 2
  • URLをコピーしました!