ワイモバイル契約後『PayPay獲得ポイント』が目に見えて増えた。Yahoo!フリマでスマホ買おうかしら

PayPay獲得ポイント

この記事に書いてある内容

『通信』以外の部分でも『生活』を助けてくれるワイモバイル

  1. 割引を適用すると『サブSIM』としての価値が爆上がり
  2. ワイモバイル特典の『LYP』が本気を出した超PayPay祭
  3. 2024年度のPayPay総獲得ポイントを2025年4月時点で大幅に上回る。Amazonで買い物をする機会が減った
  4. PayPayの獲得ポイントを増やしたら『Yahoo!フリマ』でクーポン使って超お得に買い物しよう。スマホも沢山あるよ!
  5. 関連リンク

『通信』以外の部分でも『生活』を助けてくれるワイモバイル

2024年9月の半ばから、SoftBankのサブブランド『Ymobile(ワイモバイル)』のユーザーになりました。ワイモバイルは自ら回線を提供する『MNO』に分類。

あわせて読みたい
格安SIM(MVNO)からワイモバイルに乗り換えた理由は『通信品質』『スマホ』『PayPay』。 先日、私は『MNPワンストップ』を利用して、IIJmioから『ワイモバイル』に乗り換えを申請。これまで何度も落ちていたワイモバイルの審査が奇跡的に通り、晴れてユーザー...

私の利用環境では、ユーザーが混雑する時間帯においても優れた通信速度を維持。『トンネルの中』『地下』といった電波の届きづらい場所でも高確率でつながります(利用環境によって異なる場合あり)。

シンプル2 M/Lに乗り換えで15,000円相当PayPayポイント付与!1円スマホのラインナップ充実

メインは『楽天モバイル』を使用しているので、ワイモバイルはどちらかと言えば『サブ』的な扱い。2025年4月時点で契約から半年以上経過しますが、サブとしてのコストパフォーマンスは想定以上。

【再契約も対象】最大14,000円相当付与『楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン』に申し込み可能な専用URL(期間限定)

割引を適用すると『サブSIM』としての価値が爆上がり

シンプル2 Sの月間データ容量は『4GB』。サブとしては十分です。ただし『2,365円(税込)』という月額基本料金は、格安SIMやオンラインブランドの『LINEMO(ラインモ)ベストプラン』と比較して高めの設定。

あわせて読みたい
【2025年】『お得感』が増したワイモバイルと『安さ』が際立つLINEMO。あなたはどっちを選ぶ? SoftBankのサブブランド『Ymobile(ワイモバイル)』は、2025年1月1日(水)から『シンプル2 M』『シンプル2 L』のサービス内容を改訂。シンプル2 Mに関しては、月額基...

ワイモバイルの強みはハードルが低めな『割引』に対応していること。『家族割(親族関係を示す親等についての条件は無し。同居もしくは離れて暮らす家族が対象):-1,100円/月』『PayPayカード割:-187円/月』をシンプル2 Sに適用させるとあら不思議!月額基本料金が格安SIM並みの『1,078円(税込)』まで下がります。

あわせて読みたい
ワイモバイルを契約して『良かった』と感じている『3つ』のこと。 2024年に『10周年』を迎えたSoftBankのサブブランド『Ymobile(ワイモバイル)』。『割引』『特典』など、競合の通信キャリアサービスと一線を画した内容が魅力です。 ...

この時点で『通信品質高めで維持費は安いサブSIM』として機能。加えて月額『508円』のLYPプレミアムが『無料』で使い放題(申し込みは必要)になるのだから申し分なし。

ワイモバイル特典の『LYP』が本気を出した超PayPay祭

LYPプレミアムのメリットをもっとも体感出来たのが、2025年3月22日から実施された『超PayPay祭(本番)』。

私がそれまでメインのSALEとして捉えていたのは『楽天スーパーSALE』や『Amazonプライムデー(ブラックフライデー)』。年に3回程度実施されている『超PayPay祭』はほぼスルーしていました。

2025年に入り、せっかくワイモバイル(LYPプレミアム)のユーザーになったのだからと気になる製品を調べてみたら、想定を大きく超えたポイントアップが!

あわせて読みたい
【3月】ワイモバイル(LYPプレミアム)ユーザー特需!超PayPay祭で『出たばかりのXiaomi』がお得過ぎて発狂 割引クーポンからポイントアップまで規格外に『お得』が弾ける超PayPay祭(本番) 2025年3月22日(土)、Yahoo!ショッピングにおいて『超PayPay祭(本番)』がスタート...

付与されるPayPayポイントは汎用性が高いだけでなく、Yahoo!ショッピングで買い物をする際に『今すぐ利用(実質割引)』することも可能です。

シンプル2 M/Lに乗り換えで15,000円相当PayPayポイント付与!1円スマホのラインナップ充実

2024年度のPayPay総獲得ポイントを2025年4月時点で大幅に上回る。Amazonで買い物をする機会が減った

ワイモバイルを契約してから、『PayPayポイント獲得』に対する私の意識は確実に高まりました。

2024年度獲得ポイント

PayPayより

2024年度獲得ポイント

PayPayより

2023年度は総獲得ポイントが『2,134ポイント』止まり。2024年はそれが『9,838ポイント』に増え、2025年に関しては4月23日時点ですでに『9,374ポイント』獲得。加えて『7,527ポイント』が付与予定となっています(つまり合計16,901ポイント)。

2025年度獲得ポイント

PayPayより

付与予定ポイント

PayPayより

Yahoo!ショッピングでの買い物が増え、利用機会が『減った』と感じるのはAmazonです(楽天市場はむしろ増えている)。通信サービスと連携した『楽天』『PayPay』経済圏の優勢は今後さらに強まると予想。

【再契約も対象】最大14,000円相当付与『楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン』に申し込み可能な専用URL(期間限定)

PayPayポイントは『ワイモバイルの利用料金支払い』に対応(契約回線とPayPayアプリの連携設定が必要)。もちろんYahoo!ショッピングを含めた対象店舗でも使えます。

シンプル2 M/Lに乗り換えで15,000円相当PayPayポイント付与!1円スマホのラインナップ充実

PayPayの獲得ポイントを増やしたら『Yahoo!フリマ』でクーポン使って超お得に買い物しよう。スマホも沢山あるよ!

私がお勧めしたいのは『Yahoo!フリマ』。個人同士の取引に関しては『消費税(10%)』が発生しないので、ECサイトなどの通常販売価格と比較して『安い』場合が殆どです。

また、Yahoo!フリマでは定期的に『クーポン』を配布(エントリーなど必要な場合あり)。中には最大『10%OFF』といった利益度外視な大盤振る舞いも。

トレカクーポン

Yahoo!フリマより

『スマホ』や『パソコン』のカテゴリーは、上限が5,000円〜8,000円程度と大きめに設けられています。

10%OFF

Yahoo!フリマより

直近では『Pixel 9a』の様な人気端末(新品未使用)が直販価格より遥かに安い販売価格で大量出品。クーポンの配布とタイミングが合えば、それらを『さらに安く』買えるということです。

あわせて読みたい
Googleストアで『在庫切れ』のPixel 9aが『フリマ』『Amazon』『楽天市場』でバーゲンSALEの謎 この記事に書いてある内容 GoogleストアでPixel 9aの『欲しい色』が在庫切れでも諦めること無かれ 直営店では在庫切れのPixel 9a(iris、Porcelain、Porcelain)が6万円...

ワイモバイルでもスマートフォンの取り扱いは行っていますが、その中に『欲しいモデル』が無い場合は、PayPayフリマで探してみるては(高い確率で見つかる)。ちょうど10%OFFクーポンが出るみたいなので、私も1台買おうかしら。

関連リンク

瀬名 勇斗
運営者
サラリーマン時代は『製品開発(モバイルガジェット関連)』『広告(パッケージ及び説明書など)デザイン』『ディレクション』『マーケティング』『コピーライティング』などに従事。一つの製品に深く関わる事が好きで、開発から行っているメーカーに勤務していました。

ガジェット好きが高じて、一時は日本で発売されていないスマートフォンを海外から輸入。『Xiaomi』『OPPO』に関しては、日本参入前からフリークに。

元々写真を撮るのが趣味で、スマートフォンで撮影した作例を記事内に多数掲載。端末の性能を知りつつ、楽しんでいただければ幸いです。
  • URLをコピーしました!