ワイモバイル、LINEMO、ahamo、UQモバイルの新領域!『30GB』でYouTube動画は『◯時間』観られるのか

スマートフォンで動画を観る女性

2024年後半から2025年にかけて、通信キャリアの格安プラン(サブブランド)がこぞって月間データ容量を『増量』しました。

対象プランは従来の20GBから『30GB』に。格安大容量はどちらかと言えば『楽天モバイル』の領域ですが、『慣れた通信回線(環境)を変えたくない』というのは感覚的に理解出来ます。そういった人たちにとって『+10GB』の増量(料金据え置き)は大きなサプライズ。

アップデートされた各プランの主なサービス内容は下記の通り。

プラン名 ahamo LINEMOベストプランV コミコミプラン+(UQモバイル) シンプル2 M(ワイモバイル)
月額料金 2,970円(税込) 2,970円(税込) 3,278円(税込) 4,015円(税込)、月間データ使用量1GB以下:1,100円割引
月間データ容量 30GB 30GB 30GB 30GB
超過後の通信速度 最大1Mbps 30GBを超え45GB以下の場合は1Mbps、45GBを超えた場合は128kbps 50GBまで最大1Mbps、50GBを超えると最大128kbps 30GBまで最大1Mbps、30GBを超えると最大128kbps
データ繰り越し 非対応 非対応 対応 対応
通信回線 ドコモ SoftBank au SoftBank
通話料金 22円/30秒 22円/30秒 22円/30秒 22円/30秒
5分かけ放題(国内) 無料 無料
10分かけ放題(国内) 無料 880円(税込)
24時間かけ放題(国内) 1,100円(税込) 1,100円(税込) 1,100円(税込) 1,980円(税込)、60歳以上は880円(税込)
通話品質 VoLTE(HD+) VoLTE VoLTE VoLTE(HD+)
かけ放題超過後の通話料金 22円/30秒 22円/30秒 22円/30秒 22円/30秒
着信転送サービス 非対応 220円(留守電パック) 無料 無料
割込通話サービス 非対応 非対応 220円 220円
留守番電話サービス 非対応 220円(留守電パック) 330円 無料
データ追加 1GB:550円、80GB:1,980円 550円/1GB 1GB:1,100円、3GB:3,300円、5GB:5,500円 5GB:550円
テザリング 対応 対応 対応 対応
店頭サポート 有料 非対応 有料 ライトプラン:550円、フルプラン:990円
割引 対象外 対象外 対象外 PayPayカード割(-187円/月)、家族割(-1,100円/月)、おうち割(-1,650円/月)
エンタメ ディズニー+(スタンダード):990円(180pt還元)、Netflix(スタンダード):1,490円(271pt還元)、Lemino(プレミアム):990円(90pt還元)、Spotify Premium(Standard):980円(223pt還元)、YouTube Premium:1,280円(233pt還元)、Apple Arcade:900円(82pt還元) LINE MUSIC for SoftBank 一般プラン:980円、LINE MUSIC for SoftBank 学生プラン:480円、Perplexity Pro:1年間無料 Netflix:790円~、GeForce Now:1,980円~、YouTube Premium:1,280円、au Short:無料、Apple One:1,200円、Apple Music:1,080円、DAZN:4,200円、ピッコマWEB:700円 Perplexity Pro:1年間無料、Glance:無料、LINE MUSIC for SoftBank 一般プラン:980円、LINE MUSIC for SoftBank 学生プラン:480円
特典 爆アゲ セレクション LINEギガフリー LYPプレミアム
契約事務手数料 0円(店頭手続き:3,300円) 0円 3,850円 0円(店頭手続き:3,850円)
支払いに対応するポイント dポイント PayPay PayPay

スマートフォンの利用頻度が低い人は、そもそも『30GB』のデータ容量を必要としないはず。よって『ahamo』『LINEMOベストプランV』『コミコミプラン+(UQモバイル)』『シンプル2 M(ワイモバイル)』はあくまで『利用頻度が高い人』を対象にしていると個人的には考えます。

あわせて読みたい
格安SIMで『節約』『我慢』は時代遅れ?2025年は通信キャリアの格安プランで『安く快適』な通信環境を手... 2024年度はNTTドコモの『ahamo(アハモ)』、SoftBankの『LINEMOベストプランV』、auの『UQモバイル(コミコミプラン→コミコミプラン+』がサービス内容をアップデート...

利用するデバイスが『パソコン』『テレビ』であれば、『データサイズの大きなファイルの送受信』『4K動画の再生』といった用途が発生。『30GB/月』でおさまる可能性は低いです。

しかし『スマートフォン』に限定するなら、『動画を観られる環境』がある程度整っていれば問題なし。では『30GB』の月間データ容量でどの程度の時間動画を観られるのか。YouTube Premiumで実際に確認してみました。

1 2
  • URLをコピーしました!