【注意】Nothing Phone (2)採用のSnapdragon 8+ Gen 1はCPUクロックダウンモデル。

Nothing Phone 2が搭載しているSnapdragon 8+ Gen 1はXiaomi 12T ProやZenfone 9のものと違います

日本市場では2023年7月25日(火)から発売が開始される『Nothing phone (2)』。Socにハイエンド用の『Snapdragon 8+ Gen 1』を搭載しつつ、8GB/128GBモデルの直販価格は『79,800円(税込)~』。

Snapdragon 778+ 5Gを搭載する前機種『Nothing phone (1)』は、8GB/128GBモデルの直販価格が『73,800円(税込)』。ハイエンド化を遂げつつ、物価高が進む昨今において価格差僅か『6千円』。購入を一度は確定しました。

LTPO有機ELディスプレイにSnapdragon 8+ Gen 1を搭載するハイエンドモデルが7万円台なんて円安が進む2023年であり得ない!

Nothingより

しかしスペックを細かく見ていると、肝心のSoc部分に違和感が。Snapdragon 8+ Gen 1て、確か最大クロック周波数が『3.2GHz』じゃなかったか?

Xiaomi 12T ProZenfone 9が搭載しているSnapdragon 8+ Gen 1と、Nothing phone (2)が搭載するSnapdragon 8+ Gen 1を比べてみました。

Snapdragon 8+ Gen 1:Xiaomi 12T Pro、Zenfone 9

【CPU】

  • Cortex-X2×1:3.2GHz
  • Cortex-A710×3:2.75GHz
  • Cortex-A510×4:2GHz

【GPU】

  • Adreno 730

Snapdragon 8+ Gen 1:Nothing Phone (2)

【CPU】

  • Cortex-X2×1:3GHz
  • Cortex-A710×3:2.5GHz
  • Cortex-A510×4:1.8GHz

【GPU】

  • Adreno 730

ご覧の通り、全てのコアにおいてNothing phone (2)搭載モデルは最大クロック周波数がダウンしています。クロック周波数は速度を示し、処理能力の指標に。上記を鑑みると、Nothing phone (2)の処理能力は、Xiaomi 12T ProZenfone 9以下。

あわせて読みたい
Xiaomi 12T Proのゲーム性能が圧巻だった!11T Proから順当進化。Pixelシリーズは置き去りに! グローバルテクノロジーメーカーXiaomi(シャオミ)が、2022年12月16日に日本発売を開始した『Xiaomi 12T Pro』。Socに『Snapdragon 8+ Gen 1』を搭載するハイエンドス...
あわせて読みたい
Zenfone 9は小型ハイエンドの革命機!低燃費&低発熱でAnTuTu、Geekbench5、3DMark驚愕スコア 2022年11月4日、ASUS(エイスース)が日本市場において、5.9インチの小型ハイエンドスマートフォン『Zenfone 9』の発売を開始しました。 販売価格は8GB/128GB『99,800円...

紛らわしいので、ここからは高クロックなSnapdragon 8+ Gen 1に『(H)』、低クロックモデルには『(L)』をつけて説明していきます。

Snapdragon 8+ Gen 1(L)は、Snapdragon 8 Gen 1とCPUの構成(周波数も)が同じ。Snapdragon 8+ Gen 1(H)はSnapdragon 8 Gen 1のクロックアップモデルなので、ダウンクロックしつつ『Snapdragon 8+ Gen 1』の名称を踏襲している事にはかなりの違和感あり。

記事が見つかりませんでした。

Snapdragon 8 Gen 1はリリース当初、Samsungが製造を行っていました。しかしSamsung製は評判が悪く(発熱や電池もちの面で)、Qualcommは途中から製造ラインをTSMCに変更。

あわせて読みたい
【夏用】スマートフォンの発熱を抑える簡単な方法。Google、Xiaomi、OPPO、Motorola、SHARP対応 2023年は7月に入り、全国各地で気温『30度』を超える日が続いています。暑さの影響を受けて、動作が鈍くなるのは人だけではありません。生活必需品である『スマートフォ...

通常クロックアップを行うと、消費電力が上がり発熱しやすくなります。

元々Snapdragon 8 Gen 1はそれらが問題になっていたわけですから、クロックアップなどしたら『とんでもない地雷Socの誕生』。Snapdragon 8+ Gen 1(H)がリリースされるまではそう思っていました。

お得にSoftbank回線を使える格安プラン&格安SIM
created by Rinker

しかし予想に反して『Snapdragon 8+ Gen 1(H)』では電力効率が大きく引き上げられ、発熱や電池の減りも改善。こうなってくると、『Samsungの製造ラインに問題があったのでは』と疑わざるを得ません。

あわせて読みたい
Nothing Phone (1)はiPhone 14の購入を躊躇させるAndroidスマホ。所有欲が完全に満たされた 『Nothing』は元OnePlusのCarl Pei(カール・ペイ)がイギリスのロンドンで立ち上げたハードウェア企業です。2020年10月にOnePlusを退職して同社をスタート。設立から間...

Snapdragon 8+ Gen 1(L)はスペック的にSnapdragon 8 Gen 1と同じです。しかし『4nm TSMC プロセス』であることが強調されているので、『発熱』『電池の減りの早さ』が改善されている可能性は大。

Nothing Phone (2)

Nothingより

とは言え、クロックダウンしているのだからSnapdragon 8+ Gen 1 Liteなど(明らかに長すぎますが)何かしらユーザーに伝わりやすい名称を用意すべきだったのではと私は考えます。

あわせて読みたい
Nothing Phone (1)に着信音追加したらまさかのピカピカ!Glyph interface対応で気分アゲアゲ 背面に900個以上のLEDを備え、独自開発の『Glyph interface(グリフインターフェイス)』により様々な光の演出を行う新感覚のスマートフォン『Nothing Phone (1)』。 Gl...

Nothing phone (2)は有機ELディスプレイにLTPO技術を採用したり、ファームウェアに改善を加えるなどSoc以外にも数多くのアップデートを行っています。他の完成度が高いのであれば、Soc名称によるイメージダウンは尚更勿体ないですね。

Nothing Phone  (2)の主な仕様

Nothing Phone  (2)
Soc Qualcomm Snapdragon™ 8+ Gen 1

【CPU】

  • Cortex-X2×1:3GHz
  • Cortex-A710×3:2.5GHz
  • Cortex-A510×4:1.8GHz

【GPU】

  • Adreno 730
容量 8GB/128GB、12GB/256GB、12GB/512GB
電池 4,700mAh(有線充電:45W、無線充電:15W、無線給電:5W)
重量 約200.68g
画面
  • サイズ:6.7インチ
  • 種類: 有機EL(LTPO)
  • 解像度:1080×2412ピクセル
  • 最低リフレッシュレート:1Hz
  • 最大リフレッシュレート:120Hz
  • 最大タッチサンプリングレート:240Hz
  • 最大輝度:1,000ニト
  • ピーク輝度:1,600ニト
  • コントラスト比:1,000,000:1
  • 10bit表示:対応
カメラ
リアカメラ
  • メインカメラ
    解像度:5,000万画素
    イメージセンサー:SONY IMX 890
    イメージセンサーサイズ:1/1.56インチ
    画素サイズ:1.0μm | 2.0μm
    (ピクセル統合時)
    F値:1.88
    手ブレ補正:光学式、電子式
  • 超広角カメラ
    解像度:5,000万画素
    イメージセンサー:Samsung ISOCELL JN1
    イメージセンサーサイズ:1/2.76インチF値:2.2
    画素サイズ:0.64μm | 1.28μm
    (ピクセル統合時)
    画角:114度
    マクロ撮影(4cm)
フロントカメラ
  • メインカメラ
    解像度:3,200万画素
    イメージセンサー:SONY IMX 615
    イメージセンサーサイズ:1/2.74
    F値:2.45
イヤフォンジャック 非対応
位置情報 GPS:L1+L5 デュアルバンド、A-GPS、GLONASS、BDS、GALILEO、QZSS、NavIC、SBAS
Wi-Fi Wi-Fi 6、802.11 a/b/g/n/ac/ax、2.4G/5G デュアルバンド
Bluetooth 5.3
SIM nanoSIM×2 (5G+5G)
防塵防水 IP54
指紋認証 画面内
おサイフケータイ 非対応
Micro SDカード 非対応
スピーカー デュアルステレオ

Nothing Phone  (2)にお勧めな格安SIM

日本国内

  • 5G(Sub6): n1, n3, n28,n41, n77, n78
  • 4G LTE:1, 3, 8,18, 19, 26, 28,41,42
  • 3G UMTS (WCDMA): bands 1,6,8,19

国際ローミング

  • 5G(Sub6):n2,n5, n7, n8,n12,n20,n25,n30,n38, n40,n66,n71,n75
  • 4G LTE: 2, 4, 5, 7,12,17, 20,25,30,32, 34, 38, 39, 40, 48,66,71
  • 3G UMTS (WCDMA): bands 2,4,5
  • 2G GSM : 850/900/1800/1900

docomoの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)

docomo回線が使えるお勧め格安SIM

Softbankの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(×)、Band28(◎)、Band42(×)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)

Softbank回線が使えるお勧め格安SIM

auの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band11(×)、Band18(◎)、Band28(◎)、Band41(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)

au回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイルの周波数帯対応状況

  • 4G:Band3(◎)、Band18(パー77トナー回線)(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)

楽天回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイル

Nothingに関連する記事

一覧はコチラから

  • URLをコピーしました!