家電– category –
-
【レビュー】第一印象『イマイチ』なXiaomi 165W Power Bank 10000mAhを3週間程度使ってみた
10,000mAhにしては『大きい』『重い』モバイルバッテリー 実際に使ってみて『第一印象』は変わるのか 5,480円(税込)という価格設定ながら、合計最大出力『165W(入力90W)』の超急速充電に対応しているモバイルバッテリー『Xiaomi 165W Power Bank 10000... -
Xiaomi Buds 5 Proは『Wi-Fi版』が超気になる。ただし相棒は『最新ハイエンドスマホ』に限定されそう
XPANテクノロジーを採用することでワイヤレスイヤフォンの弱点を克服 ボイスレコーダーにWi-Fiモデルあり。『普通』ではない極上イヤフォン登場! 2025年3月13日(木)、シャオミが日本市場に向けてハイエンドワイヤレスイヤフォン『Xiaomi Buds 5 Pro』を... -
楽天市場店でXiaomi 165W Power Bankの受注再開!POCO X7 Pro特典2千円割引クーポン使える
2025年2月20日(木)時点で、Amazonにおいては『一時在庫切れ』となっている『Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh』。 Xiaomi 楽天市場店でも長期間在庫切れ状態でしたが、いよいよ注文を再開。しかも『2月24日から順次発送』との記載。それほど待たずに手に... -
【2025年】10万円で『メモリ増設』可能な有機EL軽量ノートパソコン発見!たまらない丁度良さ
安くて処理能力高めなノートパソコンは『欠点』も見極める必要あり 私が直近で『買う』と決めているモノのひとつが、サブ用の『ノートパソコン(Windows)』です。空いた時間に少しずつ調べた情報をざっくりまとめるとこんな感じ。 10万円程度でソコソコの... -
Mac mini M4用に購入して『イマイチ』だった1万円台のサブディスプレイ。『ケーブル』変えたらメインに昇格
メインの作業環境をWindowsから『Mac』に移行して2ヶ月程度経過しました。ディスプレイは散々迷った結果、JAPANNEXTの『JN-272IPSB4FLUHDR』を購入。 実売価格3万円台ながら、『4K解像度』『IPS BLACKパネル』『コントラスト比 2000:1』『表示色:10億7千... -
シャオミから外出先でも『神ジューデン(最大120W)』対応のケーブル一体型モバイルバッテリーが5千円チョイで登場!
Xiaomi Japanは2025年1月28日(火)、日本市場において複数のモバイルバッテリーをリリースしました。その内の一つが『Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)』。販売想定価格は5,480円(税込)。 同バッテリーはケーブル一体型(USB Type-C... -
Redmi Buds 6 Proは1万切りで『ヘッドトラッキング』機能搭載!『LC3』非対応で5 Proと棲み分け
Xiaomi(シャオミ)は2025年1月23日(木)、日本市場に向けて最新Bluetoothイヤフォン『Redmi Buds 6 Pro』をリリースしました。市場想定価格は9,980円(税込)。 私は1世代前の『Redmi Buds 5 Pro』を所有。Redmi Buds 5 Proではどういった変化を遂げてい... -
【レビュー】スマートフォン用に『ノーブランド(激安)』『安心ブランド』のSSD2種類とケースを買って使い勝手検証。
私は最近2種類のSSDを購入しました。ひとつは『3,599円(税込)で30TB』のSSD。値段と容量のどちらからも『怪しさ』が漂っている同製品。検証してみるとある意味『予想通り』の結果に。典型的な『安物買いの銭失い』を体験してしまいました。 もう一つはMa... -
【使える?】Mac mini(M4)用に『444円』のL字型電源コードを買ってみた結果。
私が現在ダイニングで使用しているのは、いつ購入したか覚えていない『古いMacBook Pro』。これまで何度も処分しようと思いつつ、ブラウジング程度だと『ギリギリセーフ』な動作速度。 MacBook Proは旧型でもインテリアとしての見た目が良いので、どんどん...