Nothing Phone (1)が持つピカピカ以外に優れる『4つ』のポイント!派手だけど中身はちゃんとしてるスマホ。

Nothing Phone (1)が持つ4つの優れたポイント

イギリスのハードウェアメーカー『Nothing』がはじめてリリースしたスマートフォン『Nothing Phone (1)』。同社のCEOは元OnePlusCarl Pei(カール・ペイ)が努めています。

Nothing Phone (1)はiPhone 14の対抗馬となるAndroidスマホ。所有欲の満たされ方がやばい

Nothing Phone (1)の象徴と言えるのが『Glyph interface(グリフインターフェイス)』。背面には900個以上のLEDが備えられており、着信や通知の際にそれらが美しく発光します。今後アップデートで光るメディアプレーヤーに進化するか注目。

Nothing Phone 1 youtube

あわせて読みたい
Nothing Phone (1)に着信音追加したらまさかのピカピカ!Glyph interface対応で気分アゲアゲ 背面に900個以上のLEDを備え、独自開発の『Glyph interface(グリフインターフェイス)』により様々な光の演出を行う新感覚のスマートフォン『Nothing Phone (1)』。 Gl...

奇抜さ』で勝負しているスマートフォンは、その部分に開発費をかけすぎて『中身が伴わない』場合が多いです。発売から時間の経過と共にその事実が明らかになり、結果売れ残るというのが通常パターン。

Nothing Phone (1)も一見その類。しかも聞いたことが無いメーカーの『初号機』です。しかしこのスマートフォン、Glyph interfaceが『全て』では無いのです。今回はGlyph interface以外にNothing Phone (1)が優れるポイントを『4つ』紹介していきたいと思います!

Glyph interface以外にNothing Phone (1)が優れている『4つ』のポイントとは

Socの性能はミッドレンジ最高峰。AnTuTu Benchmarkスコアはあわや60万

スマートフォンの性能を決めるのは『Soc』です。Nothing Phone (1)はSocにQualcomm社の『Snapdragon 778G Plus 5G』を採用。代表的なベンチマークアプリAnTuTu Benchmarkのトータルスコアは60万に迫る勢い。

Nothing Phone (1)

Nothing Phone (1)をAntutuBenchmarkで計測した結果

Nothing Phone (1)が発売される前までは、『Xiaomi Mi 11 Lite 5G』『Motorola edge 20』が日本のミッドレンジ最上位に君臨していました。その2台を完全にぶち抜いたのがNothing Phone (1)です。

Mi 11 Lite 5Gの処理能力

Xiaomi Mi 11 Lite 5GをAntutuBenchmarkで計測した結果

Motorola edge 20

Motorola edge 20をAntutuBenchmarkで計測した結果

一般的な使い方であれば、体感速度は一部のハイエンドを超えています。ファームウェアがほぼ素のAndroidなので、無駄に負荷がかかっていない事も動きの軽さに影響しているのでしょう。とにかく速いです。

大型イメージセンサーに光学式手ブレ補正機能を備えるメインカメラは静止画だけでなく動画もバッチリ撮れる

カメラ画質を大きく左右するのが『イメージセンサー』。サイズが大型化するほど画素ごとの感度が上がり、ノイズの少ない明瞭な描写を得られるようになります。

イメージセンサー

SONYより

Nothing Phone (1)のメインカメラはSONYの『IMX 766』という1/1.56インチの大型センサーを採用。『ASUS Zenfone 9』『Xiaomi Mix Fold 2』『Huawei Mate 50 Pro』など、様々なハイエンドモデルがIMX 766を使用しています。

Mate 50 Pro

Huaweiより

1インチ台の大型イメージセンサーを備えるミッドレンジは『Motorola edge 20』『Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G』など他にも存在しますが、メインカメラで『光学式手ブレ補正』が使えるのはNothing Phone (1)のみ。

Nothing Phone (1) カメラ

実際に撮影してみると、わざとらしい着色が施されていない素直な仕上がり。それでいて大型イメージセンサー特有となる深みのある広階調やダイナミックなボケはしっかりと味わえます。

白い花

【Nothing Phone (1)のメインカメラで撮影】F値:1.88、シ ャッタースピード:1/171、ISO:100、焦点距離:6mm 拡大率:等倍

多色の花

【Nothing Phone (1)のメインカメラで撮影】F値:1.88、シ ャッタースピード:1/223、ISO:100、焦点距離:6mm 拡大率:等倍

ピンク色の花

【Nothing Phone (1)のメインカメラで撮影】F値:1.88、シ ャッタースピード:1/107、ISO:100、焦点距離:6mm 拡大率:等倍

オレンジの花

【Nothing Phone (1)のメインカメラで撮影】F値:1.88、シ ャッタースピード:1/148、ISO:100、焦点距離:6mm 拡大率:等倍

白いバラ

【Nothing Phone (1)のメインカメラで撮影】F値:1.88、シ ャッタースピード:1/267、ISO:100、焦点距離:6mm 拡大率:等倍

紫の花

【Nothing Phone (1)のメインカメラで撮影】F値:1.88、シ ャッタースピード:1/100、ISO:104、焦点距離:6mm 拡大率:等倍

静止画を高いクオリティで撮れるというのは、スペックからある程度予想がついていました。しかし動画に関しては未知数。結果としてどうだったのかと言えば、それが『良かった』んです。

ミッドレンジなのに『HDR(1080p/30fps)』で撮影出来たり、手ブレ補正が『ON』の状態でも画質の劣化が軽微。マイク性能の高さも、他端末との比較で確認出来ました。総合的にミッドレンジの中ではトップクラスの動画撮影性能と言えるでしょう。

Nothing Phoen (1)動画撮影

Dolby VisionやHDR 10+で作成された10bitコンテンツを観れる。RAW現像もしやすい

最近ハマっているのが『10bit(10億色以上)』。8bitは『256階調』で表示するのに対し、10bitではそれが『1,024階調』に。階調が広がった分色に深みが増し、質感も上がります。つまり映像がよりリアルに。

HDR10+

YouTubeでは『HDR 10+』や『Dolby Vision』の10bitコンテンツを無料で観られます。Amazonプライムビデオも2022年9月に『HDR 10』『HDR 10+』に加えて『Dolby Vision』をサポート。現段階でスマートフォンには非対応なので、今後のアップデートに期待。

画像編集

デフォルトでは編集アプリがインストールされていないので私はLightroomを使用

また、Nothing Phone (1)のカメラはRAW形式(エキスパートモード)での保存に対応。10bitディスプレイはRAWデータを細部まで精細に表示。撮影した後で『RAW現像』するのにも適しています。

4年間は安心して使える長期アップデート保証

Nothing Phone (1)は『3年間のAndroid OSアップデート』に加え、4年間は『隔月のセキュリティアップデート』が配信されるので、長く安心して使い続けられます。ちなみにAndroidのメジャーアップデートは年に一度(8月~9月頃)。Android 14までは確定と考えて良いでしょう。

Android『13』では次世代音声規格となる『LE Audio』に対応。Bluetoothのバージョンが『5.2』以降の端末であれば、今後のアップデートで同規格が使えるようになる可能性が高いのです。

あわせて読みたい
LE Audio対応期待!Bluetooth 5.2、Android 13確定なXiaomi、Motorolaのスマホ Bluetoothの次世代音声規格となる『LE Audio』。同規格では『LC3』という高品質・低消費電力に対応する新コーデックを採用。LC3は低いデータレートにおいて高いオーディ...

Nothing Phone (1)は『5.2』に準拠。2022年発売端末でも、コストカットの為か『5.2』は意外と少なめ。LE Audioに含まれる『LC3』という新コーデックは『低いデータレート』『低消費電力』で高音質を実現。スマートフォンでストリーミング音楽を聴くのにぴったり。

LC3の評価

Bluetooth SIGより

LE Audioへの対応は確定事項では無いですが、購入してからアップデートによる機能向上への期待が持てます。Nothing Phone (1)が持つGlyph interface以外の魅力、伝わったでしょうか。あまり期待せずに買うと、良い意味で予想を裏切られるスマートフォンです。

Nothing Phone (1)に関するセール情報

あわせて読みたい
【更新】Nothing Phone (1)セール情報!光るスケルトンハイミッドレンジ!センスの塊的スマホ 2022年8月19日(金)、新進気鋭のテクノロジーブランド『Nothing』が日本市場に向けてスマートフォン『Nothing Phone (1)』の発売を開始しました。 Nothing Phone (1)は...

Nothing Phone (1)に関する記事

あわせて読みたい
Nothing Phone (1)の壁紙とアイコンを140円でカスタム。Nothing Iconpackとハマりすぎ! イギリスのハードウェアメーカーNothingがはじめて発売したスマートフォン『Nothing Phone (1)』。元OnePlusのCarl Pei(カール・ペイ)がCEOを務めるので、新興メーカ...
あわせて読みたい
Nothing Phone (1)はiPhone 14の購入を躊躇させるAndroidスマホ。所有欲が完全に満たされた 『Nothing』は元OnePlusのCarl Pei(カール・ペイ)がイギリスのロンドンで立ち上げたハードウェア企業です。2020年10月にOnePlusを退職して同社をスタート。設立から間...
あわせて読みたい
Nothing Phone (1)に着信音追加したらまさかのピカピカ!Glyph interface対応で気分アゲアゲ 背面に900個以上のLEDを備え、独自開発の『Glyph interface(グリフインターフェイス)』により様々な光の演出を行う新感覚のスマートフォン『Nothing Phone (1)』。 Gl...
あわせて読みたい
Nothing Phone (1)はAnTuTu60万付近!Geekbenchもマルチコア3千超え!ミッドレンジ最高峰 元OnePlusのCarl Pei(カール・ペイ)が立ち上げた、イギリスに拠点を置くハードウェアメーカー『Nothing』。同社のスマートフォン初号機が『Nothing Phone (1)』です。...

Nothing Phone (1)はこんなスマートフォン

  • SocにSnapdragon™ 778G 5GからCPUとGPU性能を高めたSnapdragon™ 778G+ 5Gを採用。ミッドレンジ上位の高い処理能力と電力効率による安定したスムーズな動作
  • 他メーカーから一線を画したスケルトンデザイン900個のLEDを使用し、光の演出により通知や充電状況をお知らせ
  • カメラは5,000万画素の広角5,000万画素の超広角の2眼構成。広角カメラのイメージセンサーにはハイエンドスペックのSONY IMX 766(1/1.56インチ)を使用。光学式手ぶれ補正を導入し物理的に揺れを制御
  • 10bit(10億色以上の表示)1,200ニトの高いピーク輝度、1,000,000:1のコントラスト比に対応する6.55インチのフレキシブル有機ELディスプレイ採用。リフレッシュレート最大120Hz、タッチサンプリングレート最大240Hzで滑らか表示かつ高感度操作が可能。最新映像技術HDR10+サポート
  • メモリ12GB、ストレージ256GBの大容量モデルを用意
  • 最大33Wの急速充電機能により4,500mAhの電池を約70分でフル充電
  • 最大15W出力ワイヤレス充電及び最大5W出力ワイヤレス給電に対応
  • マスク装着時もスタイリッシュに素早くロックを解除する画面内指紋認証
  • ステレオ再生に対応するデュアルスピーカー
  • 素早い動作とスムーズな使い心地に重点をおいたNothing OS採用。フォント、ウィジェット、サウンド、壁紙までトータルデザイン
  • 使用履歴に基づく最適化機能により頻度の高いアプリを高速読み込み
  • 最新通信規格Bluetooth5.2Wi-Fi 6をサポート
  • NTTドコモSoftBankau楽天モバイルといった複数の通信回線に対応。格安SIMも選び放題

Nothing Phone (1)の主な仕様

Nothing Phone (1)
Soc Qualcomm Snapdragon™ 778G+ 5G
容量 8GB/128GB、8GB/256GB、12GB/256GB
電池 4,500mAh(有線充電:33W、無線充電:15W、無線給電:5W)
重量 約193.5g
画面
  • サイズ:6.55インチ
  • 種類: 有機EL
  • 解像度:1080×2400ピクセル
  • 最大リフレッシュレート:120Hz
  • 最大タッチサンプリングレート:240Hz
  • ピーク輝度:1,200ニト
  • コントラスト比:1,000,000:1
  • 10bit表示:対応
カメラ
リアカメラ
  • メインカメラ
    解像度:5,000万画素
    イメージセンサー:SONY IMX 766
    イメージセンサーサイズ:1/1.56インチ
    画素サイズ:1.0μm | 2.0μm
    (ピクセル統合時)
    F値:1.88
    手ブレ補正:光学式
  • 超広角カメラ
    解像度:5,000万画素
    イメージセンサー:Samsung ISOCELL JN1
    イメージセンサーサイズ:1/2.76インチF値:2.2
    画素サイズ:0.64μm | 1.28μm
    (ピクセル統合時)
    画角:114度
    マクロ撮影(4cm)
フロントカメラ
  • メインカメラ
    解像度:1,600万画素
    イメージセンサー:SONY IMX 471
    イメージセンサーサイズ:1/3.1
    F値:2.45
イヤフォンジャック 非対応
位置情報 GPS(L1&L5), AGPS, GLONASS , BDS , GALILEO, QZSS
Wi-Fi Wi-Fi 6, 802.11 a/b/g/n/ac/ax、2.4G/5Gデュアルバンド
Bluetooth 5.2
SIM nanoSIM×2 (5G+5G)
防塵防水 IP53
指紋認証 画面内
おサイフケータイ 非対応
Micro SDカード 非対応
OS Android™ 12

Nothing Phone (1)にお勧めな格安SIM

日本国内

  • 5G(Sub6): n1, n3, n28,n41, n77, n78
  • 4G LTE:1, 3, 8,18, 19, 26, 28, 41
  • 3G UMTS (WCDMA): bands 1,6,8,19
  • 2G GSM : 900/1800

国際ローミング

  • 5G(Sub6): n5, n7, n8, n20, n38, n40
  • 4G LTE: 2, 4, 5, 7,12,17, 20,32, 34, 38, 39, 40, 66
  • 3G UMTS (WCDMA): bands 2,4,5
  • 2G GSM : 850/1900

docomoの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(×)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)

docomo回線が使えるお勧め格安SIM

OCNモバイルONEIIJmioahamomineo

Softbankの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(×)、Band28(◎)、Band42(×)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)

Softbank回線が使えるお勧め格安SIM

ワイモバイルLINEMOmineo

auの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band11(×)、Band18(◎)、Band28(◎)、Band41(◎)、Band42(×)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)

au回線が使えるお勧め格安SIM

UQモバイルmineo

楽天モバイルの周波数帯対応状況

  • 4G:Band3(◎)、Band18(パー77トナー回線)(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)

楽天回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイル

この記事に関連するカテゴリー

スマートフォン

格安SIMに関連する記事

  • URLをコピーしました!