【6月】スーパーSALE開始前から楽天市場で『Xiaomiの安さ』がぶっ飛んでた。

Xiaomiのスマホ

楽天スーパーSALE(先行セール)でポイントアップしたら更にお得が膨らむ!

楽天市場では、2025年6月4日(水)午後8時から6月11日(水)午前1時59分までの期間限定で特大イベント楽天スーパーSALE(3カ月に1度の頻度で開催される特大セール)を実施。1日早い6月3日(火)午後8時からは、楽天モバイル契約者が対象となる『先行セール』が始まります。

あわせて読みたい
【楽天モバイル特需】GoPro HERO13 BLACKアクセサリーセットが実質4万円台前半のスーパーバグ 楽天市場では、2025年6月3(火)午後8時から楽天スーパーSALE先行セールがスタート!私が先行セールの目玉商品として注目していた『GoPro HERO13 BLACKアクセサリーセッ...

先行セールのさらに前から、超フライングスタートを切っていたのが『Xiaomi公式楽天市場店』。すでに最大『50,000円OFF』のクーポンを配布中。詳細は下記の通り。

 

【再契約も対象】最大14,000円相当付与『楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン』に申し込み可能な専用URL(期間限定)

スマホではなくカメラとして欲しくなるLeicaなスマートフォンXiaomi 14 Ultraが14万円台+楽天ポイント還元!

Xiaomi 14 Ultra

50,000円OFFクーポン

  • 有効期限:2025年7月31日(木)午後11時59分まで
  • 利用条件:指定商品対象 | 先着1,000個まで
  • 上限:1人3個まで ※併用不可
  • 対象製品:Xiaomi 14 Ultra
  • クーポン適用価格:199,900円→149,900円
Xiaomi 14 Ultra明細

※楽天ポイントの付与は環境によって異なります。

『カメラ』として買う価値アリと言える『Xiaomi 14 Ultra』。私はこのスマートフォンを購入したことで、『ライカの世界観』にすっかり引き込まれました。

あわせて読みたい
最上位モデルXiaomi 14 Ultraを初体験!写真や動画を撮って来た。 遂に日本市場においても、『Leica(ライカ)』の名を冠するXiaomiのスマートフォンが登場しました。孤高の最上位モデル『Xiaomi 14 Ultra』です。販売価格は『199,900円...

既に次期モデルとなる『Xiaomi 15 Ultra』が登場していますが、同端末では『物理的な絞り羽』が非採用。物理的に羽を調整して『光芒』を描写出来るのはXiaomi 14 Ultraの方です。

あわせて読みたい
Xiaomi 14 Ultraのカメラで撮った『スマホ未体験ゾーン』。自在な焦点距離にライカの香り漂う 旅行をする際に『一眼レフカメラ』を持ち運ぶ人は多いと思います。私もその内の一人でした。しかしある時気づいてしまったのです。カメラの『重さ』が旅の楽しさを半減...

製品ページを見る限り『フォトグラフィーキット』が付属していないようなので、その点は予めご留意を(その内復活するかもしれない)。

シンプル2 M/Lに乗り換えで15,000円相当PayPayポイント付与!1円スマホのラインナップ充実

価格的にはミドルクラスが競合!おサイフと防水対応のハイエンドXiaomi 13T Proが6万円台+楽天ポイント還元!

    45,000円OFFクーポン

    • 有効期限:2025年7月31日(木)午後11時59分まで
    • 利用条件:指定商品対象 | 先着1,000個まで
    • 上限:1人3個まで ※併用OK
    • 対象製品:Xiaomi 13T Pro
    • クーポン適用価格:109,800円→64,800円
    Xiaomi 13T Pro明細

    ※楽天ポイントの付与は環境によって異なります。

    処理能力と標準カメラアプリのクオリティが『ワンランク上に上がった』と感じさせてくれたXiaomi 13T Pro。ついに『64,800円(税込)』というミドルクラスさながらの価格帯まで値下がり。

    あわせて読みたい
    【実写作例】Xiaomi 13T Proのカメラは『ポートレートモード』が秀逸!食べ物から夜景まで自在にボケま... 直近で一番多く写真を撮っている『Xiaomi 13T Pro』。前世代となるXiaomi 12T Proから明確に向上したと感じていたカメラの画像処理力は、下位モデルとなるXiaomi 13Tと...
    あわせて読みたい
    【27作例】Xiaomi 13T Proと12T Proのカメラ(写真)画質比較&ポートレートモードの仕上がりチェック 2023年12月8日から日本発売がスタートした『Xiaomi 13T Pro』。オープンマーケット版の価格は据え置きの『109,800円(税込)』。 円安やコスト高の影響で性能も据え置き...
    あわせて読みたい
    【全然違う】Xiaomi 13T ProとXiaomi 13Tのカメラ(静止画)画質を比較!画像処理能力に開きあり。 2023年12月8日から日本市場で発売されているXiaomi(シャオミ)のスマートフォン『Xiaomi 13T』『Xiaomi 13T Pro』。両モデルのカメラ(背面)に関する主なスペックは下...

    同端末はAnTuTu Benchmarkや3DMarkといった代表的なベンチマーク測定時には優れたスコアを記録。カメラ画質だけでなく高い処理能力も魅力の一つ。

    あわせて読みたい
    【実測】Xiaomi 13T Proは3回連続AnTuTu140万超えの化け物スマホ!3DMarkは99fps記録。 Xiaomi(シャオミ)が2023年12月8日(金)に発売を開始した、最新ハイエンドスマートフォン『Xiaomi 13T Pro』。処理能力を決めるSocには、MediaTek社の『Dimensity 920...
    あわせて読みたい
    Xiaomi 13T Proのレイトレーシング性能をチェック。iPhone 15 Proや8 Gen 2機超えのスコア 2023年12月8日に発売を開始したXiaomi 13T Proは、Socに『Dimensity 9200+』を搭載しています。3Dゲーム性能を左右するGPUは、Mali-G715の上位モデルとなる『Immortalis...

    最高水準の防塵防水(IP68)』『おサイフケータイ(FeliCa)』をサポートするなど、実用面への配慮もなされたハイエンドモデル。楽天スーパーSALE(先行セール)でポイントアップを達成したら、実質『5万円台』が視野に!売り切れにはくれぐれもご注意を。

     

    【再契約も対象】最大14,000円相当付与『楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン』に申し込み可能な専用URL(期間限定)

    おサイフと防水が要らない人に向けたハイエンドスマートフォンPOCO F6 Proがまさかの4万円台+楽天ポイント還元!

    POCO F6 Pro

    Xiaomiより

      25,000円OFFクーポン

      • 有効期限:2025年7月31日(木)午後11時59分まで
      • 利用条件:指定商品対象 | 先着1,000個まで
      • 上限:1人3個まで ※併用OK
      • 対象製品:POCO F6 Pro(12GB/512GB)
      • クーポン適用価格:79,980円→54,980円
      楽天明細

      ※楽天ポイントの付与は環境によって異なります。

      シンプル2 M/Lに乗り換えで15,000円相当PayPayポイント付与!1円スマホのラインナップ充実

      20,000円OFFクーポン

      • 有効期限:2025年7月31日(木)午後11時59分まで
      • 利用条件:指定商品対象 | 先着1,000個まで
      • 上限:1人3個まで ※併用OK
      • 対象製品:POCO F6 Pro(12GB/512GB)
      • クーポン適用価格:69,980円→49,980円
      楽天明細

      ※楽天ポイントの付与は環境によって異なります。

      『防水』『おサイフケータイ(FeliCa)』を重視しない人が買うべきハイエンドモデル『POCO F6 Pro』。ストレージ容量別に2種類のクーポンが配布されており、12GB/256GBに関しては『49,980円+ポイント還元』という完全に『ミドルクラス』な扱いに。

       

      【再契約も対象】最大14,000円相当付与『楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン』に申し込み可能な専用URL(期間限定)

      SocはQualcommの『Snapdragon 8 Gen 2(4nm)』。6.67インチの有機ELディスプレイは『3,200×1,440px』の高解像度表示や『12bit(68億色)』の色深度に対応しています。

      あわせて読みたい
      『POCO X7 Pro』『POCO F7 Ultra』にクーポン&ポイント!Xiaomi公式楽天市場店で安さ底抜け 楽天市場では、2025年6月4日(水)午後8時から特大イベント(3カ月に1度程度)楽天スーパーSALEがついにスタートしました。 すでに超フライングSALEを行っていた『Xiaom...

      POCOが日本市場で初めてリリースした『POCO F4 GT』は、ゲーミング要素の強いスマートフォンでした。POCO F6 ProではPOCO F4 GTで弱めだった『カメラ』が強化されており、デザインも高級感のある見た目にシフト。

      Xiaomiの強みとなる『120Wハイパーチャージ』や『デュアルステレオスピーカー(DOLBY ATMOS)』を備えつつ、『Wi-Fi7』をサポートするなど尖った一面も。『防水』『おサイフケータイ(FeliCa)』が不要かつ、ミドルクラスの価格帯で『高性能端末』が欲しい人は飛びつきましょう!

      関連リンク

        ハイパーガジェット
        運営者(記事を書いてる人)
        ハイパーガジェット通信の運営者。趣味:写真撮影、映画・ドラマ鑑賞、お笑い、ファッション、音楽(Jazz HIPHOP)。好きな食べ物:寿司、焼肉、パスタ、ラーメン、ブレッド、パンケーキ。【問い合わせ先】hypergadget@outlook.jp
        • URLをコピーしました!