Redmi Note 11 Pro 5GをAnTuTu、Geekbench 5で実測!スナドラ695って実際どうなん?

Redmi Note 11 Pro 5Gの処理能力を実測

大手グローバルスマートフォンメーカーXiaomi(シャオミ)は、2022年5月30日に日本市場に向けて最新ミッドレンジ『Redmi Note 11 Pro 5G』の発売を開始。ハイエンドなカメラ画質で高い評価を得た『Redmi Note 10 Pro』の後継モデルです。

スマートフォンの性能を決めるSocには『Snapdragon 695 5G』を採用。Redmi Note 10 Proは『Snapdragon 732G』を採用しているので、番号だけで捉えると、Redmi Note 11 Pro 5Gは600シリーズへのダウングレード。

Snapdragon 695 5G

Xiaomiより

本当にRedmi Note 11 Pro 5Gは前モデルから性能ダウンしているのか。2022年に発売された最新モデル『Redmi Note 11』『Redmi Note 10T』と共に、まずは定番のATuTu Benchmark(スマートフォンの性能をトータルで知る事が出来るベンチマークアプリ)でチェックしていきたいと思います!

AnTuTu Benchmark ver.9
Redmi 9T 200,820(Snapdragon 662)
Redmi Note 11 241,423(Snapdragon 680)
Redmi Note 10T 294,220(Snapdragon 480 5G)
Redmi Note 10 JE 294,643(Snapdragon 480 5G)
Redmi Note 10 Pro 346,728(Snapdragon 732G)
Redmi Note 11 Pro 5G 391,141(Snapdragon 695 5G)
Mi 11 Lite 5G 524,980(Snapdragon 780G 5G)
Xiaomi 11T 630,573(Dimensity 1200-Ultra)
Xiaomi 11T Pro 779,233(Snapdragon 888)
Redmi Note 10 Proの処理能力

Xiaomi Redmi Note 10 ProをAnTuTu Benchmarkで実測

Redmi Note 11 Pro 5Gの処理能力

Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5GをAnTuTu Benchmarkで実測

Redmi Note 11 Pro 5Gのトータルスコアは『391,141』。Redmi Note 10 Proは『346,728』なので、4万5千程度のスコア上昇となります。これはどう見てもダウングレードでは無いですね。

これから暑い季節に突入するので、何もしていない状態でもスマートフォンのバッテリー温度は30度近くを維持。安定的に長時間使う事を目的とするなら、バランスのとれたミッドレンジを使うのがベスト。

Redmi Note 11 Pro 5Gはベンチマーク測定で負荷がかかった状態にも関わらず電池の減りがわずか『1%』。プロセスサイズが『8nm』から『6nm』に微細化した恩恵か。

さらに詳細を見ていくと、スマートフォンの脳となりデータの演算処理を行う『CPU』が2万超えのスコアアップ。ミッドレンジはGPU性能を高めても使いこなす機会が少ないのでこれは適正な進化。アプリの動作速度を示す『UX』スコアはCPU性能に準じて1万3千程度上昇しています。

Redmi Note 11は『241,423』、Redmi Note 10Tは『294,220』なので、ランク的にRedmi Note 11 Pro 5Gが明確に上。よって性能を主とした比較対象からは外れます。

スマホ性能

Xiaomi Mi 11 Lite 5GをAnTuTu Benchmarkで実測

ミッドレンジの最高峰となるMi 11 Lite 5Gからは10万強低い数値となりますが、大きく差がついているのはゲームプレイに影響を与える『GPU』の部分。

CPUとUXスコアに関してはGPUほどの差はありません。Mi 11 Lite 5Gは軽量かつ処理能力にも優れる素晴らしい端末ですが、『カメラ画質』と『電池持ち』を重視するのであれば、Redmi Note 11 Pro 5Gをセレクトした方が良いでしょう。

あわせて読みたい
Xiaomi Mi 11 Lite 5G総合レビュー!シャオミの殻を破ったスマホは全てが完璧だった。市場を震わす完成度 Xiaomi史上見たことがないミニマムなフラットデザイン これまで購入したXiaomiのスマートフォンは10台以上。どこかしら似た要素がありました。しかしMi 11 Lite 5Gは違...

他メーカーで近いスコアを持つのは、『Snapdragon 760G 5G』を搭載するOPPO Reno5 A 5G381,466)と『Dimensity 800U』を搭載するMotorola Edge 20 fusion373,176)。Redmi Note 10 Proを含めた4モデルで、ミッドレンジのメインとなる『CPU』性能をさらに詳しく比較。

CPU性能を測定するもっともベーシックなベンチマークアプリが『Geekbench 5』。シングルコアとマルチコアを別々に算出してくれます。実際に測定した結果が下記の通り。

Geekbench 5 シングルコア マルチコア
Redmi Note 10 Pro 559 1783
Motorola Edge 20 fusion 577 1709
OPPO Reno5 A 5G 596 1686
Redmi Note 11 Pro 5G 689 2050
Redmi Note 10 ProのCPU性能

Xiaomi Redmi Note 10 ProをGeekbench 5で実測

Redmi Note 11 Pro 5GのCPU性能

Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5GをGeekbench 5で実測

シングルコアは単独、マルチコアは複数の脳で情報を処理する力を示します。どちらもRedmi Note 11 Pro 5Gが最高値。マルチコアではミッドレンジの鬼門となる2千をオーバー。ブラウジングなど日常的な使い方で、分かりやすく他モデルとの体感差を得られます。マルチコアの数値も高いので、多少ハードな使い方をしても快適さを維持してくれるでしょう。

Redmi Note 11 Pro 5Gはディスプレイ性能が高い(最大リフレッシュレート120Hz、最大タッチサンプリングレート360Hz)ので、動作速度が向上した事でそのスペックをより活かせる様に。

Redmi Note 11 Pro 5G ディスプレイ

ChromeInstagramGoogleニュースPayPayフリマは表示がヌルヌル。最大リフレッシュレートが90Hzの端末と比較して分かるレベルで滑らかです。ただしTwitterアプリはカクつきますね。ハイエンドでもたまに動作が重いので、アプリ側に問題のある可能性も高いですが。

Redmi Note 11 Pro 5G 120Hzディスプレイ

Redmi Note 11 Pro 5Gがデフォルトで採用するファームウェアMIUI 13では、アーキテクチャ(設計)レベルから最適化が行われており、メモリ管理システムを微細化する事でバックグラウンドのプロセス効率が『+40%』向上。

MIUI 13 メモリ最適化

Xiaomiより

また、通常Androidデバイス36ヶ月経過するとストレージパフォーマンスが50%低下するのに対し、MIUI 13では高度なファイル管理システムの導入により最適化効率『+60%』を実現。パフォーマンスの低下をわずか『5%』に制御しています。

MIUI 13 リキッドストレージ

Xiaomiより

さらにバッテリーリソースを分散させることで消費電力を『10%』平均的に削減。電力効率の高いSnapdragon 695 5Gと共に相乗効果を発揮してくれるでしょう。

バッテリー制御

Xiaomiより

核となるCPU性能をしっかりと高め、前モデルから動作速度と安定性を増した盤石のミッドレンジRedmi Note 11 Pro 5G。デザインを含めて色々と仕上がってますが、メインはあくまで『カメラ』である事をお忘れなく!

あわせて読みたい
Redmi Note 11 Pro 5Gカメラ実写レポ!Xiaomi 11T Proと同じイメージセンサー搭載スマホ! Xiaomi Redmi Note 10 Proの後継機として2022年5月30日に発売が開始された『Redmi Note 11 Pro 5G』。これまで『開封』『ベンチマーク測定』と続けてきましたが、今回行...
あわせて読みたい
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5Gのポーラーホワイトとアトランティックブルーをどっちも開けてみた! 2021年4月16日にXiaomi(シャオミ)が日本市場に向けて発売を開始した『Redmi Note 10 Pro』。ハイエンドスペックの『カメラ』と『ディスプレイ』を備えるミッドレンジ...
あわせて読みたい
Redmi Note 11 Pro 5Gをセール価格で安く買える店は?67W充電&1億カメラ&おサイフスマホ! 大手スマートフォンメーカー『Xiaomi(シャオミ)』は、2022年5月19日に5G&おサイフケータイ(FeliCa)対応のミッドレンジモデル『Redmi Note 11 Pro 5G』をリリースし...

Redmi Note 11 Pro 5Gの主な仕様

Redmi Note 11 Pro 5G
Soc Snapdragon 695 5G(6nm)

  • CPU:Kryo 660 Gold Cortex-A78×2(2.2GHz)、Kryo 660 Silver  Cortex-A55×6(1.7GHz)
  • GPU:Adreno 619
容量 6GB/128GB

  • メモリ:LPDDR4X
  • ストレージ:UFS2.2
電池 5,000mAh(最大67W急速充電)※充電機同梱
重量 約202g
画面
  • サイズ:6.67インチ
  • タイプ:有機EL
  • 解像度:FHD+
  • リフレッシュレート:120Hz
  • タッチサンプリングレート:360Hz
  • 輝度:700ニト(標準)、ピーク輝度:1200ニト
  • コントラスト比:4,500,000:1
  • 素材:ゴリラガラス5
カメラ メインカメラ

  • イメージセンサー:Samsung ISOCELL HM2
  • 解像度:1億800万画素
  • F値:1.9
  • センサーサイズ:1/1.52
  • 画素サイズ:0.7µm、2.1µm(ピクセル統合時)

超広角カメラ

  • 解像度:800万画素
  • 画角:水平118度
  • F値:2.2

マクロカメラ

  • 解像度:200万画素
  • F値:2.4
防水防塵 IP53
イヤフォンジャック 対応
Bluetooth 5.1
位置情報 GPS L1、Glonass G1、BDS B1、Galileo E1
Wi-Fi Wi-Fi:802.11a/b/g/n/ac
SIM NanoSIM カード+eSIM
指紋認証 側面
おサイフケータイ 対応
スピーカー ステレオ(デュアルスピーカー)
DOLBY ATMOS 対応
Micro SDカード 対応
OS Android™ 11(MIUI 13)

Redmi Note 11 Pro 5Gにお勧めな格安SIM

Redmi Note 11 Pro 5Gが対応する周波数帯

  • 5G Sub-6: 対応バンド n3/n28/n41/n77/n78
  • LTE: 対応バンド 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/38/40/41 (2545~2560MHz)/42
  • 3G:WCDMA 1/2/4/5/6/8/19
  • 2G:GSM 750/800/1800/1900MHz

docomoの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)

docomo回線が使えるお勧め格安SIM

OCNモバイルONEIIJmioahamomineo

Softbankの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)

Softbank回線が使えるお勧め格安SIM

ワイモバイルLINEMOmineo

auの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band11(×)、Band18(◎)、Band28(◎)、Band41(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)

au回線が使えるお勧め格安SIM

UQモバイルmineo

楽天モバイルの周波数帯対応状況

  • 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)

楽天回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイル

この記事に関連するカテゴリー

Xiaomi

格安SIMに関連する記事

  • URLをコピーしました!