2025年4月15日(火)、各販売チャネルにおいて『Nothing Phone (3a)』の順次出荷が開始されました。同端末はNothing初の『キャリア扱い』となり、楽天モバイルにおいて購入することが可能。
楽天モバイルでは、Nothing Phone (3a)の発売に伴いお得なキャンペーンを実施中。
端末購入時に楽天モバイルへ申し込みを行うと『10,000円相当』。『キャンペーンにエントリーして他社から乗り換えで初めて楽天モバイルに申し込み』の場合は、追加で『10,000円相当』の楽天ポイントが付与されます(詳細はこちらから)。

楽天モバイルでは2025年4月11日(金)午前9時から最大14,000円相当のポイント付与を受けられる『楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン』をこっそりスタート(専用キャンペーンURLからの申し込みが必要)。
『他社から乗り換えで楽天モバイルに復活』という人にはこちらのキャンペーンがお勧めです。

Nothing Phone (3a)は『取り扱い店舗』が少ない印象(今後増える可能性はある)。通信業者以外で『お得』に購入するのは当分難しいと想定していたのですが・・・見つけました。
- ➡AmazonでNothing Phone (3a)を購入する
- ➡楽天市場でNothing Phone (3a)を購入する
- ➡Yahoo!ショッピングでNothing Phone (3a)を購入する
- ➡イオシスでNothing Phone (3a)を購入する
- ➡メルカリでNothing Phone (3a)を購入する
ヤマダデンキYahoo!店では、『お取り寄せ(休業日のぞき21日以内に発送らしい)』状態ながらNothing Phone (3a)を取り扱い中。

2025年4月15日時点(ヤマダデンキYahoo!店より)
販売価格は『54,800円(税込)』と変わりませんが、2025年4月15日時点)では、『5のつく日に対象ストア(BONUS対象商品)で「2回」使える1,500円OFFクーポン(4/15)』の適用が可能。購入価格は『53,300円』まで下がります。
さらに私の買い物環境では、下記の通りPayPayポイントが付与。
- LINEと連携で毎日もらえる【支払い方法指定あり】(+3%):1,449ポイント
- 5のつく日(+4%):1,000ポイント(上限到達)
- LYPプレミアム会員 +2%【支払方法指定あり】(+2%):966ポイント
- ボーナスストアPlus 【対象ストア限定】(+5.0%):2,415ポイント
- ストアポイント(+1%):483ポイント
- ストアポイント上乗せ分(+7%):3,382ポイント
- <税込決済額対象>PayPayクレジット(+1%):474ポイント
合計:10,169ポイント(支払い方法はPayPayクレジット)

上記ポイントの内、5,830ポイントは『今すぐ利用』に対応。1,500円クーポンに加えて『5,830円分』が割引状態となり、Nothing Phone (3a)の購入価格が『47,470円(税込)』に。

加えて『4,339円相当』のPayPayポイントが付与されるので、実質購入価格は前世代と見間違えてしまう『43,131円』。取り寄せなので到着は少し遅れるものの・・・買っちまったなぁ!

ワイモバイル(LYPプレミアム)ユーザー特典の『LYPプレミアム会員 +2%【支払方法指定あり】(+2%):966ポイント』が適用されない状態で実質『44,097円(ストア上乗せ分が効いてる)』。これは市場全体を見渡してもお得過ぎる。
Yahoo!ショッピングではいつの間にか製品ページが『無くなっている』ことが度々あるので(スマートフォン系は特に)ヤマダデンキYahoo!店でNothing Phone (3a)をいつまで購入出来るかは分かりません。

Nothing Phone (3a)をヤマダデンキYahoo!店で単体購入し、『楽天モバイル』や『ワイモバイル』でSIM契約特典を受け取れば、実質購入価をさらに下げることが可能です。

『望遠カメラ』『独自AI機能』が追加され、背面素材も樹脂から『強化ガラス』へとアップグレードしたNothing Phone (3a)。54,800円(税込)でも十分安く感じますが、折角ならば『お得』にGETしましょう!
- ➡AmazonでNothing Phone (3a)を購入する
- ➡楽天市場でNothing Phone (3a)を購入する
- ➡Yahoo!ショッピングでNothing Phone (3a)を購入する
- ➡イオシスでNothing Phone (3a)を購入する
- ➡メルカリでNothing Phone (3a)を購入する
関連リンク