Xiaomi(シャオミ)の8.7インチタブレット『Redmi Pad SE 8.7(4GB/64GBモデル)』が、2025年4月18日(金)〜4月21日(日)までの期間限定で、対象販売チャネル(Amazonや楽天市場店)において『9,980円(税込)』に値下げされます(16,980円から驚異の41%OFF)。
Redmi Pad SE 8.7には『Wi-Fiモデル』『4Gモデル』が存在し、今回『41%OFF』の大幅割引が適用されるのは『Wi-Fiモデル』の方。
- ➡ AmazonでRedmi Pad SE 8.7(Wi-Fi)を購入する
- ➡ 楽天市場でRedmi Pad SE 8.7(Wi-Fi)を購入する
- ➡ ヤフーショッピングでRedmi Pad SE 8.7(Wi-Fi)を購入する
- ➡メルカリでRedmi Pad SE 8.7(Wi-Fi)を購入する
- ➡イオシスでRedmi Pad SE 8.7(Wi-Fi)を購入する

私は『4Gモデル』の実機を所有。Redmi Pad SE 8.7は『6,650mAh』の大容量電池を搭載しており、かつディスプレイの解像度を『1,340×800px』に抑えている(低消費電力駆動)ので『電池もち』が良好です。
YouTubeの動画を『約90分間』再生(ディスプレイの明るさは照度計で約50LUX程度に調整)した際の電池の減りは『-6%』。これは画面サイズが小さいスマートフォンと比較しても優れたパフォーマンス。
端末名 | 画面サイズ(解像度) | 電池容量 | 減った電池量 |
Nothing Phone(2) | 6.7インチ(2,412×1,080px) | 4,700mAh | -6% |
Xiaomi 13T | 6.7インチ(2,712×1,220px) | 5,000mAh | -7% |
Xiaomi 13T Pro | 6.7インチ(2,712×1,220px) | 5,000mAh | -10% |
Pixel 7a | 6.1インチ(2,400×1,080px) | 4,385mAh | -9% |
Pixel 8 | 6.2インチ(2,400×1,080px) | 4575mAh | -8% |
OPPO A79 5G | 6.72インチ(2,400×1,080px) | 5,000mAh | -6% |
OPPO Reno9 A | 6.4インチ(2,400×1,080px) | 4,500mAh | -6% |
moto g24 | 6.6インチ(1,612×720px) | 5,000mAh | -7% |
moto g64 5G | 6.5インチ(2,400×1,080px) | 5,000mAh | -7% |
AQUOS sense8 | 6.1インチ(2,432×1,080px) | 5,000Ah | -4% |
AQUOS wish4 | 6.6インチ(720×1,612px) | 5,000mAh | -4% |
Redmi Pad SE 8.7 4G | 8.7インチ(1,340×800px) | 6,650mAh | -6% |
※利用環境によって異なる結果となる場合があります。

タブレットは『動画』を観るのに適したデバイスですが、Widevineのセキュリティレベルが『低い(L3)』の場合は、著作権保護のかかったAmazonプライム・ビデオやNetflixのコンテンツを『低解像度(〜SD)』でしか観ることが出来ません(廉価モデルはこの仕様が目立つ)。

DRM Infoより(Redmi Pad SE 8.7 4G)

Redmi Pad SE 8.7は廉価ながらセキュリティレベルが『L1』。SD以上の解像度で動画配信サービスを視聴することが可能。『L3』に準拠する端末とは画質が雲泥の差。


セキュリティレベルL3のUAUU T30(ブラックアダムより)

セキュリティレベルL1のRedmi Pad SE 8.7 4G(ブラックアダムより)

フロントカメラがベゼル部分に含まれるので、ワイド(16:9)比率の動画を再生した際にレンズが視野を妨げないのもメリットのひとつ。

Redmi Pad SE 8.7

屋外での使用時に視認性を高めるのが『明るさ』です。Redmi Pad SE 8.7は最大輝度が『600nit(屋外モード)』とタブレットにしては高め。電池もちが良いので、高輝度設定でも実用的な運用が可能です。

Redmi Pad SE 8.7(10bitの色深度をサポート)
内蔵ストレージ容量は『64GB』と少なめですが、Micro SDカードによる拡張が可能なので保存領域に関する心配は杞憂。
私が特に気に入っているのは『音』。Redmi Pad SE 8.7は音響効果『DOLBY ATMOS』をサポートするデュアルスピーカーを採用。出力がしっかりしており、物理的な大きさも相まってか廉価モデルらしからぬ臨場感を得られます。

Redmi Pad SE 8.7のスピーカー(上部)

Redmi Pad SE 8.7のスピーカー(底部)
イヤフォンジャックにイヤフォン(ヘッドフォン)を有線接続すると、サウンド効果で『Xiaomiサウンド』選択時に『聴覚テスト』を行えるように。テストを終えると自分の聴覚に合った『オリジナルカスタムプリセット』が出力されます。

読書モードでは様々な設定が可能で、『紙テクスチャ』に対応しています。低反発フィルムと組み合わせれば、使い勝手の良い『電子書籍リーダー』としても機能。


読書モードをペーパーに設定(紙テクスチャを強めに適用)

『9,980円(税込)』という販売価格なら、『スマホのサブ』にお勧めしたい小型タブレット『Redmi Pad SE 8.7』。売り切れにはくれぐれもご注意を。

- ➡ AmazonでRedmi Pad SE 8.7(Wi-Fi)を購入する
- ➡ 楽天市場でRedmi Pad SE 8.7(Wi-Fi)を購入する
- ➡ ヤフーショッピングでRedmi Pad SE 8.7(Wi-Fi)を購入する
- ➡メルカリでRedmi Pad SE 8.7(Wi-Fi)を購入する
- ➡イオシスでRedmi Pad SE 8.7(Wi-Fi)を購入する

Redmi Pad SE 8.7、Redmi Pad SE 8.7 4Gの主な仕様
モデル名 | Redmi Pad SE 8.7 | Redmi Pad SE 8.7 4G |
Soc | Helio G85 | Helio G85 |
容量 | 4GB/64GB、4GB/128GB | 4GB/64GB、4GB/128GB、6GB/128GB |
電池 | 6,650mAh | 6,650mAh |
充電 | 最大18W | 最大18W |
重量 | 約373g | 約375g |
サイズ |
|
|
画面 |
|
|
カメラ | リアカメラ
フロントカメラ
|
リアカメラ
フロントカメラ
|
コネクタ | USB Type-C | USB Type-C |
Bluetooth | 5.3 | 5.3 |
対応コーデック | SBC/AAC/LDAC | SBC/AAC/LDAC |
Wi-Fi | Wi-Fi 5 (802.11a/b/g/n/ac) 2.4G WiFi / 5G WiFi | Wi-Fi 5 (802.11a/b/g/n/ac) 2.4G WiFi / 5G WiFi |
オーディオ | ステレオ(Dolby Atmosサポート) | ステレオ(Dolby Atmosサポート) |
位置情報 | – | GPS/AGPS、Beidou、Glonass、Galelio |
FMラジオ | 対応 | 対応 |
センサー | 加速度センサー | Eコンパス | ホールセンサー | IRブラスター | 近接センサー | 環境光センサー | 加速度センサー | Eコンパス | ホールセンサー | IRブラスター | 近接センサー | 環境光センサー |
カードスロット | 非対応 | SIM1+ SIM2+MicroSD |
カラー | グラファイトグレー、オーロラグリーン、スカイブルー | グラファイトグレー、オーロラグリーン、スカイブルー |
関連リンク